67d82e4ba87f2
現在男の子を妊娠中です。
夫と相談して陽琉(はる)という名前をつけようとしているのですが、義母から「そんな漢字で読めるの?」と言われてしまいました。
陽 でハル、ハと読む名前も多いですし、改正戸籍法で受理されない可能性も低いのではないかと伝えましたが反応がイマイチで…。
琉も一部キラキラに思われてしまうかもしれませんが、琉璃=宝石の意味もあって使いたい漢字でした。
色々と調べた上で考えた名前だったのですが、一般的にあまり受け入れられないでしょうか?
62103738a2f4f
世代の違いですかね🤔
初めて見る漢字の組み合わせですが、読めますよ!受け入れられないと言うことはないと思いますが、素直に読めない人がいるかもしれないぐらいじゃないですかね🤔
67d82e4ba87f2
さつきさん
ありがとうございます☺️
あまり見ない組み合わせではありますよね。
私側の親や祖父母は漢字を伝えるとすぐ納得してくれたので、反対されるとは思わず…余計に不安になってしまったのかもしれません💦
5ea41e978cf09
全然普通に読めましたよ!🫶🏻
67d82e4ba87f2
はちさん
ありがとうございます😭
そういっていただけてほっとしました💦
6895c9e22710e
初めて見る漢字&読みですが、読めました。ハル以外思いつきませんし、全然キラキラじゃないです😀
余計な事かもしれませんが、性別はどっちでもあり得るなと思いました。私は好きです🕊️(by現役教員)
67d82e4ba87f2
まゆさん
ありがとうございます☺️
現役教員さんからご意見いただけるとは思っていなかったので、とても安心できました!
夫と中性的で可愛い名前が良いねと言っていたので意図も伝わって嬉しいです☺️
67148f642532f
世代の違いかもですね。
ちなみに一般的になんて読むのかなと調べたら、2009年にヤフー知恵袋で偶然同じ名前で悩んでる質問がありましたよ。
はるくんもいましたが、ひる、ひりゅうくんと読むと回答した人かなり居ました。お義母さんはそっちよりの考えかもかもですね〜🤔
ただ、お子さんの名前は親が決めたらいいと思います👍
67d82e4ba87f2
momoさん
ありがとうございます☺️
確かに年代の違い、個人の捉え方の違いは大きいですよね。
実は私もそちらの知恵袋を見ていて、10年以上経った今だとどちらの意見が多いのだろう?と思い質問してみました。皆さんの意見も取り入れて、最終的に子供が不利益を被らない名前にしてあげたいです☺︎
5efe5ab688859
響も素敵で良い名前かと思います😄
うちは0歳と2歳が居るのですが、ここ数年の人気ランキング上位に入る漢字を2人とも使っているので、流行りに乗ったね〜とよく言われます😅💦
確かにお姑さんの言い分も分かる気がします。
数年前に流行った言い方ですが、豚切りネーム(漢字ぶった切り)と思われる感覚なのかな〜と思いました。
おっしゃる通り、琉←はギャルママ(死語ですみません。笑)が好んで付けてたイメージです。
お姑さんの年代が分からないですが、陽太(ようた)、陽斗(はると)とかの方がしっくりくるイメージなんだと思います。
一般的か?と聞かれたら、確かに読めなくはないですが、漢字だけ見たら読み方を聞かれる事が多くなるかと思います。
ご主人と納得して決められているなら全く問題ないかと思います😆
67d82e4ba87f2
NSさん
ありがとうございます☺️
お子さんお二人いらっしゃるんですね。どんな名前でも色々言われることはあるんだろうなと思いますが、皆が選ぶくらい素敵な漢字なんだからいいじゃないか!って感じですよね!
豚切りもギャルママが使いそう〜も正直思われそうだよなぁと想像できてしまうので反対する義母の気持ちも分かるのですが…実母や祖父母達は「漢字も響きも良いね」と言ってくれていたので余計に落ち込んだ面もあり。改めて文章で言語化していただけて、一般的な意見がわかりありがたいです🙏
686b24e404a70
私は読めないなと思いました
ヒル、ヨルではないだろうから…なんだ?ってなります…
67d82e4ba87f2
かっぱ巻きさん
ありがとうございます☺️
読めない派の方の意見もいただけてありがたいです。
読み違いをするとなるとやはりそこら辺の読み方になりますよね。
60094dd58f43a
普通に読めましたよ🙆♀️
他の方も言われてますが年代ですかね🤔
私の母も絶対に名付けでいちゃもんつけてくると思って、名前は生まれてから出生届出してから伝えました✋笑笑
67d82e4ba87f2
さーちゃんさん
ありがとうございます☺️
本当年代によって名前の「当たり前」も違いますし、難しい所で…。
事後報告しちゃえばもう出しちゃったからしょうがない!になるから最強ですね!笑笑
6125fa0da0a59
確かに上の世代の方からすると読めないかもですが、今の世代なら読める人も多いかなと思います😊
ちなみにうちの下の子も当て字ではないけど、上の世代だと読めない人が多い名前です。(まさに陽琉くんと同じような感じ)
下の子が産まれてから義両親に名前を伝えると「DQNネームすぎじゃない?」と批判されました。
でも夫婦で気に入った漢字だったので後悔はありません。
上の子の時も義両親が名前について口出してきたので、下の子の時は出生届を出してから報告しました🙄
名前については夫婦で納得した名前なら事後報告するのがいいと思います😊
67d82e4ba87f2
そらさん
ありがとうございます☺️
実体験も交えて回答いただけてありがたいです!
義両親さん達…名前って親から子への最初のプレゼントでもあるし、思うことはあってもグッと飲み込んでほしいですよね😭
今回は先に言ってしまったので、変更があったらもし2人目ができた時は私も事後報告でいこうかなと思います笑