5feff503a57e4
全てを否定された気持ちです。どなたかに励ましていただきたいです。 生後27日の男の子がいます。母乳は入院中から出る方でしたが、乳首が切れたり、出血したりしていたため、ミルクも併用しながら母乳育児をしていました。退院して乳首が治ってからも、よく飲む息子に母乳が足りず、泣き喚いた時にミルクを飲ませていました。母乳よりの混合です。
2週間検診では、日割り48g増えており、完母を目指して少しずつミルクの量を減らしているところでした。
しかし、おとといから母乳拒否が始まりました。おっぱいを咥えると、怒って少し暴れます。何事もなく飲む時もありますが、咥えて唸ることが多くなりました。また、咥えたけどすぐ寝てしまうなんてこともあります。哺乳瓶はよく飲みます。
調べると乳頭混乱といって、哺乳瓶の楽さに慣れてしまい、母乳を嫌がっているということが分かりました。こんなことなら、いくら乳首が切れててもミルクは使わずに母乳だけで頑張ればよかったと自分を責めています。
頻回授乳頑張ったのに、母乳拒否されて、存在否定されている気持ちです。
完ミにするしかないのでしょうか?完母を目指していたのにミルクを使ったのは間違いだったのでしょうか?
5f0dbf439b8d8
大前提として、ミルクに頼ることは悪いことでも間違いでもないと思います。
ただ、おっぱいが詰まっているということはないですか??🥲
体質にもよりますが、私も食べ物で詰まりやすくなることがありました💦
母乳を継続して頑張りたいのであれば、助産院等で母乳外来を受けてみることをおすすめします☺️
おっぱいマッサージでおっぱいの状態をリフレッシュしたり、飲ませ方や赤ちゃんのことも相談に乗ってもらえるので、私は行って良かったと思いました。
大事なのは授乳方法じゃなくて、ミルクであっても母乳であっても、お母さんがリラックスして授乳できることだと思います。
ご自分を追い込みすぎないでくださいね🌻
5f0abfba81170
めーーーちゃくちゃお気持ちよく分かります。第1子のとき、小さく産まれたのもあって吸う力も弱く初めての授乳にお互い上手くいかず泣いて泣いて拒否られ授乳が1番苦痛でした。でも母乳自体は過多なレベルで作られていたので、私は直母を諦めて搾乳にしました😊
搾乳する手間はありますが、出るなら母乳あげたいし、でも哺乳瓶に慣れちゃってるし旦那も親もあげられるし、と割り切ってみたら楽になりました🥲✨出ないならミルクでもいいと思いますし、ママの気持ちが楽な方法を選ぶのがいいですよ🥹
649447b307a94
私は、短乳頭のため、メデラの保護器を使って母乳をあげてます!最初、保護器でさえ上手く咥えてくれなくて、暴れまくって毎回授乳が憂鬱で、妥協してミルクあげてることも何度かあったけど、赤ちゃんも慣れだ。ということで、無理やり咥えさせてあげていたら慣れてきて、今でも保護器なしでは授乳できませんが完母で授乳させる事が出来ています!
哺乳瓶くらい保護器も乳首に長さがあるので、もしかしたら、吸ってくれるかも…です!一度試してみるのもアリかもです!
乳首が切れるのも防げるので、おすすめです!あと、メデラがおすすめですよ😊