646ff1f26279b
夫が夏季休暇で今週末まで在宅です。
この期間平日は子ども2人は保育園に通っています。
本来であれば、夫の仕事が休みなら自宅保育なんでしょうが、夫は料理を滅多にしない(できない)人で、ご飯の配膳をメモに残しても連絡がきたり、おかずの出し忘れ・冷蔵庫へのしまい忘れがあったり、お願いした家事ができない(「私の仕事中に洗濯物を畳んでおいてほしい」と頼んでおくと、私の帰宅後に「今やろうとしていた!」と返される)、子どもの面倒を見ると言ってもスマホ片手にゴロ寝等、不安要素が多すぎるため、在宅勤務ということにして子どもたちは安全のため保育園に行かせています。
普段は洗濯物干しはできる夫ですが(畳んで片付けるのは無理なようです)、たまの休みだからか「子どもたちのために、カレーでも作ろうかなぁ〜」と張り切っています(冷蔵庫の食材の確認もしていないで言っています。我が家の冷蔵庫に現在肉がないのですが、一体何カレーを作る気なのでしょうか?誰がその食材を用意するのでしょうか?)。
夫には夏休みがありますが、私は子どもの急な病気等で有休消化していることもあって夏休みはありません。
普段平日は夫の帰りが遅いこともあって私のワンオペで、私が仕事をしている平日に、料理もしない・頼んだこともできない・なんなら人の仕事を増やす夫がいる状況にとてもイライラしているのですが、そんなご家庭の方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、どのように乗り切っていますか?
ご教示いただければと思います。
6140209dcaa61
そんなご家庭ではないのですが、私がもし同じ立場ならとてもとてもイライラしてしまうので、
夫を夫の実家に預ける、なんて出来ないかな〜なんて思ってしまった次第でございます🙇♀️
646ff1f26279b
PURINさん
ありがとうございます。夫の実家は遠方なので難しいですかね…。去年夫は私と上の子と生後半年の下の子を置いて一人旅をしてきてくれたのですが、その時の方がはるかに楽ですね。
6140209dcaa61
ナギさん
夫さん…😂すでに去年一人旅しているなら遠くても行ってもらいます?😂
大人用の習い事で家事育児スキル育成教室とか短期合宿みたいなところあれば通わせたいですね💦