5feff503a57e4
生後27日目の息子がいます。混合で育てており、10回以上の授乳に1日の40〜50mlのミルクを5回足しています。完母を目指しています。
3日前から、おっぱいを咥えると怒って嫌がるようになりました。夜間は普通にぐびぐび飲みますが、日中は、咥える→怒る→少し吸って咥えたまま寝る→起きて泣く→咥える、のエンドレスです。
今までよく飲んでいてくれていたのに、とても悲しいです。惨めです。これは、乳頭混乱なのでしょうか?調べると母乳相談室という哺乳瓶が乳頭混乱を防ぐのにいいと書かれていたので購入してみました。今までは母乳実感を使っていましたが、完母目指してるのなら、初めから母乳相談室を使えば乳頭混乱にはならなかったのでしょうか?
無知な自分が許せなくて辛いです。
アドバイスください。
5ff3240f5e42c
また悪い癖出てますよ。
育児に間違いはありません。
あるとしたら明らかな虐待くらいです。
産後メンタルもあると思いますが、赤ちゃんによって違うからこそ色々試すしかないので、完璧を求めないようにしないとですね😢
うちは母乳実感使ってましたがほぼ完母でしたよ。
673747e31eaae
日中は夜間より量が減るそうなので、それで怒ってるのですかね?その後吸っているので大丈夫です。
完母ですと十分量出るようになるまで頻回に泣かれるあげるの繰り返しです。お疲れ様です。
はじめて大暴れされて乳首拒否された時は私も辛くてすごく悲しかったです😢出る勢いや量が気に食わなかったら暴れるよ、意思表示するようになった成長だよとここで教えてもらって救われました。
当日はまだ悲しい気持ちは晴れませんが、だんだん気持ちが落ち着くと思います☕🍬
5f96bdd8231af
完母目指すなら哺乳びんやめて母乳だけに切り替えたほうが良いですよ。
母乳実感の哺乳びんでも子どもによっては乳頭混乱起こします。
まだ、産後一月経っていないのなら頻回授乳にすれば完母にできる可能性高いです。
辛ければミルクでも良いかと。
悩み過ぎず、こだわり過ぎずでご自愛ください。
新生児期がママは一番大変です😣
5feff503a57e4
豆腐メンタルさん
ミルクやめるとして、母乳足りなくて泣き叫んでる時はどうすればいいでしょうか?
5f96bdd8231af
zzzzさん
母乳が40、50ml程度の少量足りなくて泣き叫ぶことは無いかと思うので(お腹が空いている状態ではないはずなので)別理由かもしれません…
ゲップなのか眠いのか、暑いのか寒いのか、そもそも母乳が全然出てないのか…
探ってもらわないとわからないです。
1ヶ月検診はこれからでしょうか?
飲んだ後の赤ちゃんの体重で母乳量を測定してもらいながら、現状の困り感を相談された方が良いかもしれませんよ😊
私の経験ですが、うちの子が乳頭混乱で10ヶ月なる前から哺乳瓶ミルク飲まなくなって、ディーマ酷すぎて母乳あげられなくなって詰みの状態になりました。
離乳食も追い付かず、体重もどんどん落ちてめちゃくちゃ苦労したので…😢
母乳、ミルクこだわらず乳児期は飲めるものを飲ませてあげたほうが良いと感じてます。
5f96bdd8231af
補足
母乳実感の哺乳瓶で乳頭混乱起こした経験事例です。