65cd490d7a7c3
生後7ヶ月、早い段階から完ミです。
離乳食、2回に増やしてから、
1日のミルクの総量、間隔にかなり変化がありました。
600〜800で、夕方の離乳食後にミルクを飲んでから
12時間後とかまで飲みません、、
このまま続くと体重減少や脱水が心配です。
夜間起こして飲ませるべきなのか、
夕方の離乳食後のミルクをあげずに
就寝前まで伸ばして間隔が空きすぎないようにするべきなのか
離乳食後にミルクをあげ、就寝前に少量だけでも飲ませるべきなのか
どうしたらいいか悩んでいます。
また1日のミルクと離乳食のスケジュールにも悩んでいます。
先輩ママさん、教えてください🥺
666080c240486
二回食ですし、新生児ではないですし、本人が欲しがらないならあげなくていいと思いますよ。
6045a6d5bfd84
今8ヶ月で6ヶ月辺りから1日5回から4回に減ってしまったので1回辺りにあげる量を増やしてなるべく総量は減らないようにしてます😥💦
それでも体重は何とも…って感じで活動量も増えてるのでこのままだと曲線がどうなのかなと不安はありますね🫥
一応目安は体重が8kgなら800辺りは飲めてないと…って感じで月齢、ミルク量で調べると出てきますよ🙌
あとは本人が飲めないなら離乳食の時にスープ系を足すしかないですかね🥲
6683f5109b469
生後7ヵ月、完ミです!
8.6kgあります。
1日2回食で(離乳食あまり食べてくれない)、1日のミルクの回数は4回で、トータル量は600台です(たまーに500台や700台)。
夜中ミルクあげないので、夜から朝は10~11時間は授乳空きます!
600~800飲めてたらいい方じゃないんですかね🤔
離乳食食べてくれるなら、離乳食の量増やしてもいいと思いますし!