62f5b232dbcb0
すみません…不快な方はスルーしてください。内容下げます↓
2歳、0歳の育児してます。
共働きで、保育園に預けてますが、送迎は私担当です。
毎日旦那は自分の仕度だけしたらすぐ出勤。私は子供達の準備+自分の準備でバタバタです。
休みの日も子供達が5時半に起きるのでそれに合わせて私もずっと起きて、ひたすら子供中心で時間が経ちます。
旦那は休みの日はゴロゴロして遅くに起床、ダラダラしてとにかくイライラします…
でも、最近2歳の娘が旦那の方に寄っていき出かける時も旦那に「一緒、一緒」と言います。
別にママっ子にしたいわけじゃないけど、毎日私はこんなに育児して頑張ってるのにたまに家でゴロゴロしてる旦那に懐き…一緒一緒と言われるとなをか…自分が情けなくなります…
なんかママっ子の話を聞くととても羨ましくなります…
私の存在ってただの面倒見てくれる人なのかな…
64b5b872bc16f
わかります!ただ、旦那さんはレアキャラだから見つけたら捕まえたいだけですよ☺️今だけです!後々にママがどれだけやってくれてたかパパって構ってくれないし面白くないって気づく時が来ます✨️
そうなるともうパパなんてどうでも良くなるんです!今だけです😊
62f5b232dbcb0
ゆんさん
ありがとうございます😭
そうなるように頑張ります💓
5c98613474768
わかりますよー!うちもパパだけじゃなく私の実母も同居してるので、「ばーば、ばーば」とおばあちゃんに懐きまくり。
「おか、、ばーば!」とか、「マ・・ばーば!」みたいに、うちの母を間違えて呼びそうになることが多いのも地味にショック😭
今夫と娘2人で夫の実家にロング帰省してますが、夫の実家のこともだーいすきなので、空港に見送りに行っても泣きもせず笑顔でバイバイされ、私の存在価値って笑・・と思いますが、母という絶対安心の母体基地の存在があってこそ!のサブキャラのパパやじいばあに懐くんだーって思うようにしてます😂
あと実際パパが相手したりお世話したりしようとすると、ママじゃないとやだー!ってなって、パパが傷つくからフォロー大変、、とかの話を聞くと、ママしかやだ!なのも大変だし、ママいらん!と言われてるわけじゃないし、色んなサブ基地がある方がいいか、と思うようにしてます🤣
62f5b232dbcb0
あやこさん
ありがとうございます🥹
もう少し違う視点で考えてみます(笑)
5ef2cf3edea86
毎日育児にお仕事お疲れ様です🥺
お気持ちすごくわかります🥺
うちの7歳の長男は、赤ちゃんの頃から旦那が大好きで、仕事から帰ってくると、私には向けないくらいの笑顔で、その度に辛くなってました🥲
私は仕事もしてない専業主婦なので、毎日24時間一緒にいるのは私なのに
とも思ってました🥲
今でも旦那のことは大好きですが、それでもやはりお母さんが1番だと思ってくれているのが伝わってきます☺️
おれっちさんも、そう感じる日が来ると思いますよ!😊
0歳のお子様もいらっしゃるとのことなので、、おれっちさんができるのであれば、
今旦那様に懐くのであれば、とことんお願いすると良いと思います!
62f5b232dbcb0
zzzzさん
ありがとうございます😭
そうですよね💦
でも下の子もいるから上手く気持ちを整理してプラスに考えてみます🥹