5dbaf6623fcc5
里帰りから飛行機で帰ります。
生後2ヶ月の娘、5歳の上の子、パパがいます。
パパは正直赤ちゃんについては頼りにならず、上の子を任せようと思います。
飛行機の拘束時間は、1.5時間。さらに空港から自宅まで電車バスで1.5時間です。
1番は、逃げ場のない機内でギャン泣きしたらと思うと不安で、、、。穏やかに過ごすコツがあれば教えてください。体験談でも!
ベルトサイン点灯中、授乳はできますかね?
液体ミルクとおしゃぶりには慣れさせ中です。
母乳寄りの混合なので授乳ケープも必要かな?おくるみを首に巻けばよいかな、、、?
648efc4634f48
生後5ヶ月で2時間ほど飛行機乗ったことがあります✈️
月齢違うので参考になるか分かりませんが…
時間調整してミルク飲んでから搭乗するようにしました!
抱っこ紐で搭乗して、乗っている間はずっと寝ててくれました😴
席で授乳となるとケープは必須かと思います💦
666080c240486
授乳はできます。ただトイレにはいけないです。なのでオムツ交換はサインが消えてから授乳と席でやることになります。
おくるみがあるならそれでなんとかなると思います。あえてケープを持っていく必要はないと思いますよ。
サインさえなくなれば立つ事もできるので抱っこ紐使ってるなら念のため持って行った方がいいです。フライトがお昼寝時間なら最高ですけど...。
離着陸の耳抜きさえちゃんとすればなんとかなります😊
母乳よりならどんどん授乳しちゃうのもありです。じゃないと気圧の影響で乳腺炎になる可能性あるので、、、
65c8cdd68bd65
生後3ヶ月で国際線14時間乗りました!
下調べで「耳抜きすれば大丈夫」と読み、離陸の直前からと着陸の1時間ほど前(高度が下がり始めた時)から授乳しましたが全然大丈夫じゃありませんでした😇
授乳で耳抜きできる子とできない子がいるみたいです!
特に着陸前がやばくて、授乳ケープ被って座った状態で、乳首から口を離してギャンギャン泣き喚くのを縦揺れであやしながらおしゃぶりを口に押し込んで、30分以上ずっと格闘して汗だくになり疲労困憊しました😥
その教訓で、帰りの便はガン寝させてから臨んだところ泣きませんできた!
耳抜きできる赤ちゃんなら問題ないと思いますがうちみたいなケースもあるので、昼寝させられれば一番だと思います!
63a1234c87c5c
4ヶ月、8ヶ月、1才3ヶ月、1才5ヶ月の頃に2時間くらいの飛行機乗りました!泣かずに眠ったのは1才5ヶ月の時だけです😭耳抜きうまくいかないのかもしれないです…
通路側の席を取っておいて、ベルトサイン点灯中以外は立って端っこであやしていました💧周りの席の方には最初に「ご迷惑をおかけしたらすみません」と謝っておき、降りる時も「お騒がせしました」と頭を下げました。皆さん優しくて、隣の方は「気にしないで!可愛いね」と言ってくださり、後ろの方や立っている間見える方などが笑わせようとしてくれたりとにかくありがたかったです🥹
2才の今日もフライト予定です✈️お互い頑張りましょう!