633e3016ea748
2歳になり3語分も喋るようになり日々、はじめずかんを聞いてマネして話します。
同時にとても絵本で興味が出てきたのですが、色々吸収したい年齢におすすめの絵本ありますか?
これよかったよー!などありましたらぜひシェアしてください🙇🏻♀️✨
6130c11804b2f
いいおかお
ももんちゃんシリーズ
アンパンマンの生活シリーズ
きんぎょがにげた
ノンタンシリーズ
うちの子はいいおかおはずっとよんでます😊
アンパンマンやノンタンのシリーズは生活の事も書いてあるのである意味おすすめだと思います😊
アンパンマンの生活シリーズは娘が初めて買ったのはあいさつでした。あと、はみがきも持ってます。
600b30404583f
個人的には、ノンタンおすすめです✨いろんな種類もあるし、真似しやすい言葉もたくさんあると思います!
61dd90ddef8e1
いないいないばあ
いいおかお
ノンタンシリーズ
だるまさんシリーズ
2歳半ですが、これらを1歳の頃から読み聞かせ始めたら、音をマネして発するようになってきたと感じた本です。
今ではどれも暗記していて、自分でページをめくりながら、私やぬいぐるみや見えない誰かに読み聞かせてくれています(笑)
5fd2e6265be28
乗り物好きな息子、絵本読みはじめの頃好きだったのは、
・おべんとうばす
・がたんごとん がたんごとん
です!
結構読むようになってからは、チャットGPTに息子の絵本の好みと傾向を覚えさせて、おすすめ教えてもらってます笑
6185ef83e69da
2歳半くらいから寝る前に絵本を読んで欲しいと言うようになったので読んでいます。
結構パンどろぼうシリーズすきです。
あとは、好きなもの系の本を買ってます。うちの場合は電車系の絵本です。
あと、教材だけど、古くなったからと言って子供が生まれる前にもらった
あやちゃんが生まれた日
という本があるのですが、それもなぜか好きで、読んでもらいたがります。
なんで、じいじは遅れて(産院に)きたの?
とか
何で何で?を繰り返しています 笑
もしかしたら、意外とあやちゃんが生まれた日は自分がどうやって生まれたのかを知ると言うことで子供にとっては興味深いのかもしれないですね。知りたがりの場合はおすすめかもです。