68902ba76293e
日中ワンオペ(朝起きてから旦那が帰ってくるまで)してます。
旦那が帰ってくるのが21〜22時くらいです。
赤ちゃんが寝るのが20〜21時なので、
寝かしつけ終わって、やっと自分の時間!と思いきや旦那が帰ってきます。笑
なので寝かしつけしてから、休む暇もなく夜ご飯作って、作り終わった頃にちょうど旦那が帰ってきて、一緒に食べて、お風呂入って寝て、1日終わり。
という感じで過ごしてましたが、
もうほんとに限界で。
朝起きて寝るまでずっと動き続けてて、疲れすぎてイライラもすごいです。
で、昨日たまたまなぜか赤ちゃんが19時に寝てくれたんですよ。
すると晩御飯準備するまで1時間くらい自由時間ができまして🥺その1時間でめちゃくちゃリフレッシュできて最高でした🥺
なので今日も7時に寝かせてみようと思ったら、なんと6時に寝てしまって🥺🥺🥺
自由時間が2時間に!!
いや流石に寝かせるの早すぎるぅ🫠
と思いつつも、久しぶりにまったりできて嬉しかったです。
ワンオペしてる方どんなところで息抜きしてますか?
赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛いですが、もうちょっと余裕ある育児したいです💦
5fa6d53793770
うち上の子が4歳で下の子1歳でワンオペです☺️
下の子産まれたての頃、時間配分うまくとれなくて寝かせるの22時とかになっちゃってて、、上の子の赤ちゃん返りとかもありめっちゃ時間が水のように流れていってました笑
で、上の子幼稚園いくようになってから疲れて19時には寝るようになったんですが、それと同じく下の子も早く寝るようになるため
朝起きるのめっちゃ早くなってそれはそれでダルいです笑
5時起きとか多くて笑
無駄に朝活です笑
私も息抜きは子どもたち寝てからですね、今旦那繁忙期で忙しく22時くらいの帰宅なのでその間ゆっくり飲み物飲んで好きな動画見て過ごしてます!
6140253f71907
ずーっとワンオペです。
小さい頃も今も寝てる時のスマホいじりです!!
66d7a4dcdc0f5
平日は完全にワンオペです
子供1人なのでまだ余裕がありますが、自分が毎日同じ事の生活で退屈してしまうので、支援センター行ったりベビマいったり友達の家に遊びに行ったり来てもらったりして、気分転換しながら過ごしてます😆
強いていうなら、夕方にお風呂を入れた後自分が入っている時に毎回ギャン泣きなので、どうにかできないかなぁとは思いますが、夜はちゃんと寝てくれているのでかなり助かっている部分はあります
6058061174edc
3歳0歳育ててます!
夫が夜勤でワンオペの土日は、前日に夜ご飯準備して(あと焼くだけとか、チンするだけとか)その日1日ご飯作りません😊
上の子が保育園の日は、朝寝の段階で夜ご飯作って、保育園お迎え後はすぐにお風呂⇨夜ご飯にしてます。
0歳は基本18時に寝て、3歳は21時に寝るので3歳と私で寝落ち。自分時間は昼寝各1〜2時間✖️3回で、のんびりやってます😊!