680aae21bd06d
産休、育休中は、社会保険や、住民税を払わないといけないですか?全然仕組みが分からなくて、
あと、育休手当はすぐに入らないと聞いたのですが、どれくらいかかるのでしょうか😭
5f0abfba81170
社会保険は免除されますが、住民税は普通徴収に変わるので自分で支払いに行かないと行けないです💦
育休手当は5月出産で確か初回が9月とか、それくらいだった記憶です😅
680aae21bd06d
zzzzさん
コメントありがとうございます🙇♀️
ええ、住民税は払わなきゃいけないんですか、、😢
育休手当もそんなに遅れるんですか😭😭5月分から9月分を一括で貰えますか?その後は毎月振込みたいな感じですか?質問ばかりすみません💦
5f0abfba81170
のさん
そもそも育休手当は育休期間に入ってから貰えるものなので、産後休暇中の分は含まれませんよ!その前に出る出産手当金が8月くらいに入ったと思います🤔育休手当は2ヶ月に1回まとめての支給になります!
6161dc71ccadd
社会保険料は免除されますよ!
会社に勤めてらっしゃるなら、会社が手続きしてくださる場合が多いと思います😄
住民税は免除ないので、前年度収入があればそれに応じた支払いがきます!(これがなかなか金額も大きく痛い…)
育休手当は出産から大体4-5ヶ月程度は見ておいたほうがいいと思います!
6313c8db45514
前の方々がおっしゃるように社会保険は免除です。
うちの会社の場合、住民税は産休育休中はそのまま会社で納めてくれてて、復帰してから会社へ一括で払いました!
のさんの会社の人事にも聞いてみてもいいかもです。
手当については、初めの入金は4ヶ月位かかったと思います!
5d5613ce869bb
社会保険料は免除されますが住民税は支払う必要があります!
私は役所から振込用紙が送られてきて一括で支払いました。
育休手当は時間かかります💦
育休に入ってから2ヶ月後にその2ヶ月分を申請って形なので早くて産後4ヶ月とかです。
それ以降も2ヶ月に1度、2ヶ月分まとめて入ります。
会社によっては毎月振込みにしてくれる所もありますよ。