632e8623406d0
保育士さんがいましたら教えていただきたいことがあります🙏✨
自分の働く園に子供を預けながら仕事をしている方やその経験のある方、または知識のある方!
自分の働く園に我が子を預けることのメリットとデメリットを教えていただけませんか👂?
通勤と登園が一緒にできる、子供の姿が見えるなど自分にとってのメリットはいくつか浮かぶのですが、ママがいるのに遊んでもらえない、他の子に嫉妬する場面があるなど子供にとっていい影響を与えないことになったりするのかなぁと思いまして🤔
ちなみにわたしは看護師です^^
674d0c043c271
私が友達に聞いたのは送り迎えは楽だけど、その園の裏側が見えたり自分の子が気になりソワソワするでした😂後は同僚が気を遣うらしいです!!〇〇先生の子だからみたいな。
632e8623406d0
zzzzさん
コメントいただきありがとうございます✨
裏側も裏側ですよねー🫣笑
同僚が気を遣うは考えつかなかったですが、確かにありそうですね😅
それによって自分も気を遣いそうです、、笑
61479aac1a72b
2人目の育休中ですが、上の子を同じ職場に預けて自身も働いていました!小規模なので、クラスも分かれることなく、2年間過ごしました🫡!ちなみに私は正社員保育士でした!
メリット
→通園時間が短縮される。
→子どもの「初めて」がたくさん見られる。
この二つしかメリットは無いなーと思いました💦(笑)あとは強いて言えば従業員枠で保育料が激安だったことぐらいかな?
デメリット
→うちの子はあまり無かったですが、やっぱり他の子を相手にする時に甘えられると辛い。
→子の行事に親として参加できない。(私は正社員でしたので、職員側。旦那が親として参加してくれました)
→何かあった時に、職員に言いづらい。
(職員は仕事仲間なので、ん?と思ったことも言いづらかったです)
→ママ友はできない。
(職員と保護者なので…。あと我が子贔屓って思われないように気をつけてました)
などなどなど、デメリットの方が私は多かったです。ただ、私の場合は先述してます通り、クラスが分かれておらず、一つの保育室に我が子といた=我が子の担任だったので、余計にデメリットが多いのかもしれないです、ご参考までに💦
632e8623406d0
ぷそさん
保育士さんなんですね✨
コメントいただきありがとうございます!
う〜ん、メリットとデメリットが表裏一体な感じがしますね(/_<。)
今見ていた求人は小規模のところで看護師は何もなければ0〜2歳さんの保育のお手伝いに入ることになるようで…
我が子贔屓、無意識にしてしまうか、しないように変に距離をとったりしそうでその辺難しそうな感じもしてきました😅
とても参考になりました✍️♪