672def3a133b8
現在7w2dの初マタです。
6週から悪阻が始まり、吐かないものの食べても食べなくてもずっと気持ち悪さが続き、何もできない状況が続いています。横にならないと気持ち悪く、本当に無力すぎるのですが、皆さんはいつ頃からつわりがなくなったor軽くなり始めましたか?
個人差があるのは承知ですが、なんとなくの終わりが見れれば乗り越えられる気がしまして( ; ; )
6829d90491d12
私の場合は、6週くらいから始まり、10週〜12週の間入院して、退院後、徐々に良くなって15週あたりである程度食べれる、飲めるようになりました。
今振り返ると、1番辛かったのは8〜10週だったかな?と思います。
7週とのことで、今とても辛いと思いますが、辛い時は無理せず横になって、何もしなくていいです!何でもいいから、食べれるもの、飲めるものを見つけるといいと思います😣
672def3a133b8
POCOさん
入院、そして15週まで本当にお疲れ様でした😭8-10週がピークと聞いて今から怯えていますが、その温かい言葉を聞いてもう家のことができなくても、栄養面考えずに生き抜くことだけを考えようと思いました!笑
ありがとうございます😭
680aae21bd06d
私も6週からはじまって、8週から17週まで吐きつわりで体重も減少しました😭
20週の今も日によってはまだ吐きます😭
けど徐々に自分の食べれるものを見つけたり、あるものを食べたりすると気持ち悪いのが無くなるといったものを見つけられると思います!(私は急にそれが食べたくなって食べたら気持ち悪いの無くなったって感じでした!)
つわり始まってすぐは気持ち悪いし動きたくないし動けないし🥲って感じですが徐々に楽な日も出てくるのでとりあえず耐えるしかないです😭水分補給しっかりして頑張って乗り切りましょう😭
672def3a133b8
のさん
17週まで、そして20週の今もお辛い時期があるということで辛いですね😭
食べられるものを模索中ですが、今朝はチーズが食べたくなって食べたら落ち着いたので我が身の気分を信じてみます、、!
楽な日が出てくるという言葉に今はとても救われました、、、ありがとうございます、共に頑張りましょう🤝!!
68819f234bcc1
私は7w 4dの初マタで,かるぴんさんとほんとにおんなじ症状で吐かないけど食べても気分悪いってゆうのが2日前くらいから続いていて,昨日はあまりにもしんどすぎて仕事をお休みさせてもらいました。いつ終わるんやろ,とかこれよりひどくなるんやろか,とか考えちゃいますよね🥲
672def3a133b8
むんさん
同じ境遇、とても辛さわかります😭自分のことなのに自分がどうしたら楽になるのかが分からずモヤモヤして辛いですよね、、、きつい時期は無理せず、自分の体調を優先しましょう!!8週以降がとても怖いですが、お互い乗り越えていきましょう!頑張りましょうね😭🤝
6844189b49211
私は7週辺りから少しずつ悪阻が始まって、症状としてはかるぴんさんと同じような感じでした💦
お腹すいたのかなと思ってご飯食べようとしても口に含んだ瞬間飲み込みたくないという気持ちと戦い
11週頃には落ち着きました😊
ほんとにとても辛い時期かと思います😭
食べれそうな物を食べて安静にするのが1番だと思います!
672def3a133b8
愁さん
空腹かと思って食べたら気持ち悪い、、、とてもわかります😭11週には落ち着いたのですね!今は食べられそうなものを模索中ですが、探してしっくりくるものに出会えたらと思います😭ありがとうございます☺️
687c099293306
現在12w6dです。同じく6週頃からつわりが始まり、ピークは10~11週頃でした。今はほんの少しおさまりつつある気がしますが、それでも毎日夜には吐きます。慣れてきたと言った方が正しい気もします。
義母はつわりは安定期までだったと言っていましたので、その言葉を頼りに今は頑張っています。
終わりがあるとは分かっていても、今が辛いですよね(/. _.\)
頑張ってお互い乗り越えましょう💦
672def3a133b8
赤身ステーキさん
ピークが10-11週だったのですね。8-9週ピークがほとんどかと思ってたので油断していました😂でもちゃんと終わりがあるなら頑張れそうです!
今も夜は戻してしまうのもお辛いですが、出口が見えてきているのですね、、!
本当に今はひたすら耐えるしかないです😭お互い、頑張って乗り切りましょう!!!