63d0463a1abd0
みなさんいつもお疲れ様です✨
ここでしかご相談できるとこがないので、
皆様にご意見頂きたいです。
来月2歳になる子がいます。
私は結婚していますが夜職をしていて
寝るのは朝の5時くらい。
主人は7:30くらいに家を出ます。
起きれる日はお弁当を作って、そのまま子供を起こして朝ごはんをあげるのですが、
なかなか起きれない日が続いており、
子供に11時くらいに起こされます。
その時間に起きると、もうお昼ご飯の時間で
昼夜の1日2食になっています…
本当に自分が情けないし子供に申し訳ないです。
仕事と育児の両立をやってる方はたくさんいるし、
目覚ましをかけて起きて朝ごはんあげなきゃいけないのに、最低な母親です。。
批判の意見でもいいので、なにかアドバイスがあれば欲しいです。。
60a22ecdcd2fe
専業主婦です!
いま幼稚園に通ってる3歳の娘がいますが、幼稚園に入るまでは時間もグダグダでした🤣
10時に起きるのなんてザラだし、昼と夜しか食べないこともよくありましたよ!
公園のママたちも、今日起きるの遅かった~、、何時に起きた??笑
なんて笑い話するくらいでしたよ☺️
ゆくゆくは学校に行く訳だし、それまでに時間を正せたらいいんじゃないでしょうか??
636348d8b0088
旦那さん家出るのが7:30ならお子さんの朝ごはん担当してもらえないですかね🤔
共働きならお弁当も自分で作ってもらいましょ!
63cab8ed4b007
保育園入れてない時は私もそんなでしたよ😂子供に起こされる時間が私の起きる時間でした笑
ただ11時ってそれまでお子さんも寝てるんですかね?🤔起きてたら1人時間が長いのでそこがちょっと心配かなと思います!
朝ごはんをちゃんと朝にあげたい、という質問内容なら旦那さんが家出る前にあげれそうだなーとは思いました🤔🤔
5時に帰ってきて8時とかに起きるのはそれはしんどいと思います…
旦那さんに頼って良いと思います🥺
611d9b8158f2b
毎日お疲れ様です
すみません、3食のリズムをとるのが難しい今現状で、2食ではダメですかね!?💦
個人的には2食+間食2〜3回でも栄養取れてればいいかな?と思っちゃいます😂
間食の内容を食事寄り(甘くないパン、小さいおにぎり、バナナと牛乳など)にすれば必要な栄養取れるんじゃ、?と思います笑
集団生活になればそのうち3食に馴染んでくるのでは、、?
それよりちょっと気になったのは、お子さん夜は何時くらいに最後の食事を取られているのでしょうか?
2食になってしまうことより、長時間食事間隔があくことで脱水や低血糖になってしまう可能性のほうが怖いかもしれない、と思いました(必ずしもなるわけではありませんが💦)
旦那さんの出勤する7:30だと、お子さんはまだ起きてないから朝ごはんが飛んでしまう、ということだったらママさんの寝る前にスナックカップに少しだけお菓子を入れてリビングに置いておけば自分で食べてくれるのでは、、?と思います
(ハイハインを細かく割ったり、乳ボーロとかだと安全性もまだ高いような?)
3食きっちりあげても食べない子も多いので、、😅
64b4a6502e93c
朝子どもが何時に起きるかによりますが。例えば7時とかに起きるなら、
パンでもバナナでもとりあえず食べれるものを出してあげたら良いし、
起きるのが10時とかならお昼食べて、おやつ食べて、夜ご飯でも良いかも。
お子さんも夜型ですかね?保育園は行ってますか?
共働きだし、お子さんが保育園行けてるなら、朝旦那さんの協力の元保育園預けてからママが寝たら楽かなと思いました🤔