64fec6170b5d9
生後9ヶ月の子います。
旦那は教師で夏休み中に有給を
たくさん取るため家にいることが
多くなりました。
あまり家に居たがらない人で
外にでたがります。でもお金がないため
最近は家にいることが多いです。
最近廃人生活だなー。
こんな生活をずっとしてるの?
はやく働いたら???と
言われました。
私は育児休業なので育児、家事をしてます。と言い返しましたが正直腹が立ちました。そりゃ働けるなら働きたい。入園日はまだまだだし。慣らし保育だって必要。
お前が稼いでこい。ってかんじです。
5f78e3455c615
旦那さんが有給で家にいるのであれば,その日だけでもバイトにでてみるのが良いかもです。
そして、その日は旦那さんに家事育児を丸々こなしてもらいましょ!
きっとこんなの毎日は無理って音を上げると思います。
ってか、教師ともあろう人がする発言とは思えませんが、人のことを思いやる気持ち、そしてその人の立場に立って考えることの大切さ伝えてあげてください!
64fec6170b5d9
宇宙さん
バイトってして大丈夫なんですね!!
本当家事育児できるかな…本当すべて投げ捨てて一度いなくなりたいです笑
教師なのに人の気持ちわからないんですよね…
よく教師できるねって感じです。家の中だとほんとポンコツで…家の中ではポンコツでいたいそうです。
5f78e3455c615
ララキキさん
育休中でもバイト可能ですよ。月に何万位ないって決まりはあったと思うので調べてみて下さい。
別に働かなくても、整体に行くとか美容院に行くとかのリフレッシュで半日お願いするとかでも良いと思います。
63427ee5bce95
子供を2人で見るのと1人で見るのとでは負担が全然違うのに、「こんな生活」なんて言われる筋合いないですよね。
そもそもお金なくても家の中でだっていくらでも有意義に過ごせるのに。
子供と深く関われていないのがわかる発言ですね。
他所様の旦那様にすみません。でも同じく腹立ちました。
64fec6170b5d9
ちょろさん
本当にまったくその通りです。1人で見てれば休むタイミングなんてほぼないのに。
部屋の掃除してほしいのにやらないで寝てるし。旦那の事粗大ゴミで出そうかなと思いました。
腹立つと言っていただけるだけで嬉しいです。