61f5e21270e77
もうすぐ3歳になる娘を一人育てながら妊娠23週を迎える者です。
一昨日夫と些細なことで喧嘩をしてしまい、夜にその話し合いをしてる際に言われた言葉が許せません。
「(喧嘩とは別件)昨日話したんだけど、脇毛が見えるのは女としてどうかと思う。妊娠したからってそのへんのエチケットは弁えてほしい。その後、剃ったって報告されたのも腹がたった」と言われました。
前日、友人家族を招いたのですが、掃除中疲れたーと伸びをしたところ私の脇毛が見えてそれを指摘されました。
確かに処理は甘かったかもしれないけど、妊娠の影響で毛も濃くなってるし、お腹が大きくて張る回数も増えていてかつ夫の帰りが遅い日が多く、
2歳の娘を風呂に入れているのにいつ処理をするのか、
初期はつわりもひどく中期になってからも身体の調子が良くない日も多く指摘されたことにとても腹が立ってしまい、
「よく妊娠中の妻に言えるね。
あなたは
なんであなたの子をこんなにしんどい思いをして妊娠してるのかなぁと思わせる天才だね。
じゃあ別れて価値観の合う他の人と結婚すれば?私はもう話すことないからあなたが話すことないなら水飲んでくるね」と言い、
リビングに行き泣いていました。
その後夫が来て
「俺が支えなきゃ行けない立場なのに酷いことを言って、傷つけてごめんなさい」と膝をついて丁寧に謝ってくれました。
時間も朝4時ということもあり、許しきれないまま仲直りの雰囲気になったのですが、2日経ってもどうしても許せません。
ただこれ以上謝ってほしいという思いはなく、自分でもどうしたいのかわかりません……
もともと鬱気味で、適応障害にかかり一時的に仕事を休ませてもらってますが
日中もそのことを思い出して涙が出たり、夫に優しくできる自信がなかったので、
昨日一昨日は娘の寝かしつけのまま一緒に寝てしまい極力顔を合わす時間を意図的に減らしました。
いつまでも根に持っている私が悪いのでしょうか?
しょうもないことといえばしょうもないことなので許すべきなのでしょうか??
育児や家事については協力的で、土日体調悪い時や疲れている時はご飯作ってくれるし、子供の面倒もよく見てくれ娘もよく懐いている優しい夫ではあります。
言われて傷ついたことと、許せない自分の心の狭さに自分が嫌になります…。
5e6d4ebf90cbe
謝ればなんでも許されるわけじゃないのでそのままでいいと思います!!
旦那さんにそこまでのことを自分は言ってしまったんだと知らしめる機会だと思いますよ。
上の子を見ながらの妊婦生活は本当に過酷です💦
ばななさんは何ひとつ悪くないですよ💦
さらにひとこと「どうしても許せなくて、態度に出てしまう」と言ったら普通はわかると思います。
6131601020098
妊娠中は脇も下の毛も処理なんてしてられませんよねー😂!!
産後に確認して驚愕しました(臍の汚れも)
ばななさんが旦那さんに言ったことは最もです。
謝ったってそう思っていることには変わらないですよね、だから言葉にして言われたんだから🤮
些細なこと、しょうもない、といえばそれまでですが、反面、もしかしたら旦那さん根本的にダメなのかもしれません。
それが妊娠してないときの発言で喧嘩ならしょうもない、、ってなりますが。
妊娠がどれだけ体と心が辛くて大変なのか、わかってないですね。
67bd6d0c51f93
旦那さんは女性の心身の変化について理解が足りなかったんですね。
最初の言葉はひどいですね。
でも、どんなにひどい声かけかわかったのか?謝ってもらえてよかったです。
そんな考えで居ていいの何も知らない独身の若い男だけですよね…
いつまで成長止まってるのか。
これを機会に変わってくれるといいですね。
妥協せよ、とはまた違うけど、妻の体は見せ物やプロフェッショナルではないし、剃ったと言っただけで腹が立つなんておかしい…今でも内心腹が立ってるなら本当に別の家庭でも作ればと言いたいところですが、とりあえず私も許すのには時間がかかるからと、いつまでも許さないつもりではないよと、今の気持ちだけでも伝えてもいいかもしれません。
648efc4634f48
そのままご主人に伝えていいと思います。
もうこれ以上謝ってほしいという気持ちはないけど、まだ自分の中で消化しきれなくてモヤモヤしてる。時間が経てば落ち着いてくるかもしれない。という感じで。
心は狭くないと思うので、自分のことは責めずに気持ちが落ち着くのを待ちましょう🙂
67e6195dbb43d
めっちゃ腹立ちますね!一生許さなくていいです。根に持ち続けて後悔させてやりましょう😤
「二度と毛が生えないように産後は脱毛に行ってきますのでその間、子供たちの世話をお願いね」でどうでしょうか🔥
6868238330027
最初の旦那さんの発言は許せませんね!
【産前産後の恨みは一生の恨み】と言います。許さなくていいです。一生「あの時は…」とネチネチ言ってやりましょう!
ただし今は傷を一旦忘れて心穏やかに過ごせますよう、何かリフレッシュしましょう。旦那さんに今のお気持ちをぶつけてもいいです。土日に上の子を旦那さんに任せて好きな事させてもらいましょう。
60658f9ed12d6
許さなくていいと思います。
私だったら、夫にそんなこと言われたら「妊婦さんでもないのに、身なりに気を遣えないのはどうかと思う〜w」って事あるごとに言います。