6631defebcc0b
質問させてください🙇♀️
離乳食を初めて1ヶ月半くらいたったのですが、いまだに野菜はほぼ汁、しらすや鯛など出汁と一緒にブレンダーにかけてもお粥に混ぜてもその食材だけ器用にだしてきて食べません。
色々試したのですが、野菜や果物は繊維が少しでもあると舌で押し出し、魚などはどうしてもつぶつぶ?したものやペーストになりきれないものが多くて嗚咽して吐き出します💦
そうなるともう他のご飯も食べたくない!となってしまい進みません…
最近7ヶ月検診で先生にそろそろ2回食にしないとダメだよと言われたのですが、ほぼ野菜の汁とお粥と卵(たまに豆腐)しか食べてない状況なのでバリエーションもなく、なかなか2回食にできないところです、、
ベビーフードも7ヶ月頃のものはかなり固形に近づいていて、どうせ買っても吐き出すよなと思って手を出せずにいます…
やれること(出汁でのばしたりしてできるだけ繊維や固形を残さないようにしてる)はやっているのですが、(タンパク質は特に)栄養をバランスよく取るにはどうしたら良いのでしょうか…?
635c98c956c37
逆に固形はどうですか?
茹でた(蒸した)ブロッコリーや野菜スティック、パンケーキ、魚など?
うちは離乳食まっっっっっっったく食べなくて、8ヶ月頃に諦めてとりあえず咀嚼力だけ鍛えようと思い固形に変えました。BLWを参照しました。
まだ栄養は母乳やミルクがメインなのでそこまで気悩む必要はないかと思います。
とはいえ鉄分不足だけは怯えてた記憶あります...
65d356d180df5
赤ちゃんのペースなので急いで二回食にしなくても良いとは思いますが、焦りますよね💦
うちの子は嫌いな食材でもとろみをつけると食べる事が多かったです。舌触りが嫌だったみたいで…あとタンパク質ならヨーグルトが食べやすいと思います!
市販品も一度試してみては?必死に煽てないと食べなかった頃、ベビーフードあげたらパクパク食べてました😂ちょっと悲しくなりました😂