6758a9da121e5
昨日夜、眠れずで結局陣痛来ず。
寝ているせいか、前駆陣痛も消失。
腹張りはあるものの、全くなく。
赤ちゃんはNTSでは元気!
ただ、診察で「帝王切開」になりました。(子宮脱で赤ちゃんでてこれない、また、子宮頸部でてるので裂傷すると大出血のため)
色々産褥ショーツや腹帯が専用とか予備でかかるけど💦仕方ない。
腹切るのは怖くない、と云えば嘘だけど、赤ちゃん守る為。
母も切ったし、最近出産したママ友も帝王切開。
赤ちゃんが元気なら一生大事にするよ。傷。
6510d7732a931
私も2回帝王切開しています。
1人目は緊急、2人目は予定。
傷はちゃんとケアすれば薄くなります。
術後用腹帯は私に必須でした。
後々アトファインも必須でした。
でも出産費用は保険適用になりますので安くなりました😂
痛み止めは結構処方してくれるので術後も遠慮なく痛いときは痛いと言いましょう‼️
帝王切開と言われるとドキドキしますよね…でもそれが1番ママにも赤ちゃんにも良い方法だと先生が判断してくれたので🌟きっと大丈夫です😊
6758a9da121e5
えみぷーさん
ありがとうございます✨
力強い言葉、感謝です✨
傷口の薬必要ですね😁
あと、今のうちに保険会社に電話します。
頑張ります。私は何にもしないけど💦
赤ちゃんが元気なら何よりです🫡
6510d7732a931
じゅんこさん
赤ちゃんが出てくるまでは意外と早いですが、そこからママの処置が思ったより時間かかります💦
1人目の時はそれを知らなかったので私やばいのかな!?って焦りました😭
今思えばそりゃ切るより縫う方が時間かかるわなぁと😂
麻酔も喉に上がってくるような苦しさがあったので伝えたら頭の位置を上げてくれました😅
私の場合2人とも帝王切開でもちゃんと母乳出たので、帝王切開だからという理由で母乳が出ないとかは無いんじゃないかなぁと思います😊
術後1人目は高熱と汗がすごくて、足のむくみもかなりひどかったですが2人目はそうでもなく😅何があるかわかりませんがひとつひとつ先生や看護師さんに相談です⭐️
そして、便が出ないと退院できません😂😂
帝王切開だって立派な出産です!万が一周りに何か言われても気にしないで堂々と赤ちゃんを迎えてくださいね😊
6758a9da121e5
えみぷーさん
そっか、縫うのが時間掛かりますね💦
麻酔も切れるまで結局1時間手術室にいると言われましたが、麻酔科の先生に色々聞いてみようと思います。
熱出るのは少し怖いですね(悪性高熱では、えみぷーさんなかったのかな?)
便でないとダメなのかぁ💦←元々便秘💦
知りませんでした💦ありがとうございます🙇
看護師さんや先生に相談します🫡
最後の言葉ありがとうございます😀
帝王切開、赤ちゃんもお母さんも助ける出産法ですもんね。
本当にこれが出来るようになって沢山の命が助かった、間違いないです。
胎動を感じられなくなるのは淋しいですが赤ちゃんに会えるの楽しみです😁
ありがとうございます😀
6510d7732a931
じゅんこさん
悪性高熱という言葉初めてききました…たぶん違ったんだとと思います🤔でも頻繁に検温もあったのでその心配を確認に来ていたんですかね💦
手術室出たとこくらいに待機する場所みたいなのがあって、そこで30分くらい待つ感じだったと思います。私は寝不足でウトウトしていました😅
1人目は予定日超過で計画無痛予定だったため促進剤を2日やって、無痛の麻酔入れてからの緊急帝王切開でしたから私の体もずいぶんボロボロになっていたんだと思います😫だから退院の時靴は中々入らず、着圧ソックス無しじゃ家で過ごせないくらいでしたが、2人目の時は退院早々脱ぎました🤣笑
応援しています😊
いってらっしゃい👋
6758a9da121e5
えみぷーさん
ありがとうございます☺️もう少しですので、嬉しさ半分と不安半分です💦
促進剤の後の帝王切開はかなり辛いと聞きました。弾性ストッキング、キツイですよね💦
私も脱ぎたい!
悪性高熱は、麻酔時に起こります。極まれなんですが、かなり危険になります。
熱は40℃以上、42℃まで上がります。勿論、呼吸心拍も。術中なら手術中止で、直ぐ解熱剤です。
薬の組み合わせや体質、遺伝で起こり得る、と考えられています…
と言う病状でした。
でも、えみぷーさんがなんでもなくて←何でもなくない訳ではないですね💦
良かったです✌️
65dde82b078d8
今月帝王切開で出産しました!
わたしも直前までびびってましたが、麻酔打って手術開始したら何の痛みもなく一瞬で産声聞こえて来ました!(麻酔から産声きくまで10分程度)数も下着付ければ見えないし、赤ちゃんも帝王切開の方が安全に出て来れるし!大丈夫大丈夫!応援してます☺️💓👶
6758a9da121e5
みさん
お疲れ様でした😀今は赤ちゃんと授乳などのんびりかな?
本当にみなさん、ありがとうございます😁
素敵な言葉、力になります!
686e153d1e77b
今は麻酔がしっかりしてるから、切る時は全然痛くないですよ😊
そして、切っても下から産んでも赤ちゃんが産まれてくることに変わりありません。立派なお産です。
帝王切開の本番は麻酔が切れた後です。翌日にさあ立ってトイレ行ってって言われ、子鹿みたいにぷるぷるしながら歩いた思い出🥺
陣痛の大絶叫を聞きながら、どっちもどっちだなって☹️
でも傷の痛みも後陣痛も72時間くらいで大分良くなるので、そこまでファイトです💪
どうせ数日間だけなので、痛み止めはラムネの様に飲んじゃいましょ🤣
レディケアかアトファインを用意しておくと、サージカルテープ剥がした後の摩擦が緩和されて傷も綺麗になるのでオススメです。
あと、便秘すると踏ん張るのつらいので、マグネシウム系の便秘薬で軟らかいかな?くらいにしておいた方がいいです。マジで🥹
6758a9da121e5
ぷりんちゃんさん
真夜中すみません💦
無事に出産出来ました☺️素敵な応援ありがとうございます😊
子宮収縮剤と痛み止め、やってもらって、薬後はガブガブ?食べますw
塗り薬はまた用意してなかったので、用意します💦
便秘で、酸化マグネシウム元々処方してもらっていたので、お願いしてみますね🫡
本当にありがとうございます😁
686e153d1e77b
じゅんこさん
ご出産おめでとうございます😆💕︎
まずはゆっくり休んで英気を養ってくださいね😌
3日目まではいたたたですが、そこを過ぎれば1週間後にはスタスタ歩けるようになるので、もうちょっとの辛抱です💪
そして、ベビのお世話をしてると痛みを忘れます 笑
6758a9da121e5
ぷりんちゃんさん
ありがとうございます✨今日は、先ずは尿管カテーテルを抜くこと!で頑張ろうかと💦
昨日教えて頂いた「レディケア」と「アトファイン」をアマゾンで検索しまして、ポチります。
どちらがおすすめ、とかありますか?
自宅には、ヘパリン類似含有クリームが別処方であります。
686e153d1e77b
じゅんこさん
レディケアは、2枚入のシリコン製の分厚めのテープ?で、水に濡れると剥がれるので、シャワーの時に剥がして洗って、出たらもう1枚を貼るのローテーションをする感じです。
2ヶ月ってあるけど、端の粘着力が落ちつつも6ヶ月くらい使いまわせるとか。
アトファインは、1週間に1回貼り替えの薄いテープです。
レディケアの方が高く5000円くらいします。
4ヶ月以上使うならアトファインよりもお得とか。
分厚いのでガード力は高め。
アトファインは貼り替えが週1で済むのでお手軽。
短期間ならレディケアよりお得。
どっちを使っても、中の細胞増殖が落ち着く3ヶ月くらいは傷のケアを続けた方がケロイドになりにくいです。
帝王切開の傷が10cm位だと思うので、レディケアなら16、アトファインならLLサイズがオススメ。
6758a9da121e5
ぷりんちゃんさん
丁寧に詳しくありがとうございます🙇
すごく参考になりました。
今まだカテーテル繋いで有るので取れて傷口見て、購入します☺️
本当に何から何までありがとうございます🙇