63d92b723f2ba
1歳10ヶ月と4ヶ月の男兄弟がいます!
建売りを買おうかなと悩んでいます🥹
子供2部屋、旦那の書斎(仕事)、夫婦の寝室を考えると4LDKかなあ
地下鉄からすぐのところに旦那が就職予定で駅近がいいなあ(車1台ありますが職場の駐車場が月4万🥹)
支払いはどうしよう(頭金は?シングルローン?ペアローン?)
など考え始めると頭がハゲそうです😂😂
みなさんなにを重視で決められましたか?
妥協した点、優先した点、支払いやお金に関してなどなんでもいいのでアドバイス?ください!
漠然とした質問でもうしわけありません🥹
(まだ探し始めたばかりで知識もあまりなく至らない点ばかりだと思いますがすいません)
5dfa3534278ac
まだ買いたい家があるわけではないんですかね?
うちも4人家族で
4LDKで子供それぞれの部屋と夫婦の診察がある二階建てです。
コロナ前ギリギリで買ったのでいます買うよりおそらく少し安かったと思います。
駅に近ければよかったのですが徒歩15分くらいかかります。
あとは建売なのでほしいところにコンセントがなかったりします…
金額や立地など考えて決めました。
立地など袋小路に同じような家が6件経ってますがそれぞれ似たような家族構成で変な人もいないので助かってます。
ローンはペアローンにしました。
いろいろ見ているうちに優先したいところがわかってくると思います!
686b24e404a70
子どもはとりあえず1人欲しいなぁーくらいの時に建て売り買いました。
頭金ゼロフルローンで旦那名義です(手付金等は現金必要でした)
返済が当時借りてたアパート家賃とイコールくらいの予算で探しました!
駅近は高すぎて無理なのでバス通勤を前提にエリアは決めました。
4LDK2階建て一階リビングマスト、風呂が玄関スペースからなのは嫌、で探して、値段と折り合いがついたのが外階段アリ旗竿地でしたが満足です。
出た瞬間決まってネットに出てこない物件いっぱいあるみたいなので、とりあえず信用できそうな不動産屋探した方が良いかな~と思います
686b24e404a70
うちは建て売りですが、契約時点では更地だったので、外壁の色、玄関ドア、フローリング色、コンセント増設、風呂、キッチングレードアップなど、かなりオプションで調整が可能でした。
657e2488e0d6e
中古の戸建てをリフォームして
住んでいます🏠️
優先順位的には
①立地→私の実家近く。
旦那さんが基本泊まり勤務なので、母が元気なうちは手を借りたい…ひとりっ子の母子家庭なので、逆に母に何かあっても私しかいない。駅からも近いし、病院やスーパー等もたくさんある、公園もあって、小学校も近いなど…実家の立地が良すぎて離れたくなくて😂
②金額
家にばかりお金をかけたくないし、やはり女性はなにで仕事を離れないといけなくなるかわからないので、旦那さん1人で余裕をもって払える額。
→住みたい地域の新築平均価格が安くて4,200〜大体は5,000万前後と、中々手が出ないので中古一択。
あとの間取りやなんかは実際に上記を満たす物件を見て考えました🙌気になる所はあるか?それは家具配置とかで工夫できることか?
買った家は駅(急行も特急も止まる主要駅)から徒歩8分、小学校まで徒歩1分、1番近い小児科&スーパー&コンビニまで徒歩3分、実家まで徒歩5分の、中古2LDKの戸建てです。
子供1人の3人家族の予定だったのですが
やっぱり2人目諦められず、先月次男を
出産しました!!
なので子供たちは1部屋を2人で使いますが、年齢が4歳5学年離れているので2人揃って部屋が欲しい時期は短期間かなぁ…と🤔大学とかになれば一人暮らしするかもだし。
657e2488e0d6e
物件は見れば見るほど
イメージ膨らみますよ!
5c8a00c9ae5e4
私は中古物件を購入しました!
夫、私、息子(5歳)、娘(3歳)の4人家族です!
決めた理由が
私の実家が近いこと
保育園、小学校が近いこと
国道も近く、駅も歩ける距離にある
で決めました!
二階建てで部屋数も足りていますが
色々使い勝手が悪く正直建て直ししたいです🥺笑
借金早く返して建て直したい🥺
まぁ、やっすい物件買って建て直しもありかな?とも思います😊✨
悩みますよね~!
なにを重視したいか、によって
決まってくると思います🍀
646d85e2e28e8
戸建てではなく中古マンションですが、昨年購入しました。
(もし今から探すならたぶん建売の一戸建てにすると思います)
○優先した点
・通勤時間(夫妻どちらも1時間程度で通える場所)
・その地域の雰囲気や治安
→元々住んでた賃貸と同じエリアで決めました。
○妥協した点
・駅からの距離(徒歩15分)
・価格(東京23区内なので大幅に予算オーバー)
・実家からの所要時間(電車か車で2時間)
支払いはペアローンです。
できれば単独ローンか、単独でも支払い可能なローンの額をペアローンにした方がいいと思います。。
あと、妥協ポイントが全て後悔ポイントになっているので、どの条件を重視するかは本当によく考えた方がいいと思います!
ネガティブな意見ですみませんが、ご参考になれば🙌
64be22f96cfdf
1歳双子がおり、妊娠中に注文で建てて1年ちょっと経ちました!
重視したのは、車がなくてもある程度生活が出来るということです!
なので、自宅周辺からのスーパー、病院、公共交通機関の停留所のアクセスの良さなどを割と重要視しました!
子供がある程度大きくなった時に、自分達で塾へ行ったり、お友達と遊んだりするのに公共交通機関が使える方がいいなと思ったのと、自分たちが歳をとって免許を返納した時に困らないようにそういう土地を探しました!
後は子供達が通う小学校、中学校までの距離なども考えました!
遠すぎたり、夜人目がないなどが怖いので🙄💡
後はよく水没する地域なので、ハザードマップで水没しないとこを選びました👌🏻 ̖́-︎
最初は建売りなども考えましたが、なかなか気に入るところがなく、これから一生住むならと思い切って注文にし、自分のしたいことをあれこれ叶えて貰いました⌣̈👍🏻 ̖́-
妥協した点はさっき言ってた事とは少し矛盾しますが、場所です笑
本当はもっと中心地寄りにしたかったですが、土地が高すぎて今の場所になりましたが、子育てするには丁度いいのかなと今では思っております👌🏻 ̖́-︎
ローンは連帯債務で、夫に団信をつけております☝️
62103738a2f4f
うちの考えでよければ!
優先した点
子供部屋2部屋、仕事部屋、寝室、リビングは必須どの部屋も6畳以上収納あり。
駐車スペース2台分。
玄関のベビーカー等おけるかどうか。
2階建て。
コンセントの数 ワット数
お庭でプールができる広さ。
小中学校の通学路の安全かどうか
保育園、病院、スーパー、が近所車で30分以内に複数あること。
実母車で30分以内。
旦那がローンを組んで万が一何かあった時の保証はあるかどうか。
金利
予算内かどうか
妥協した点
間取りで吹き抜けが2箇所あり、できれば収納や部屋のスペースを広げたいかな。ようはちょっと無駄スペースあり。
土地が高くて上物が安いから造りの甘さを感じる。ドアの内開きでは使いづらい、床のつくりが甘いとか。子供にやられて綺麗にキープは難しいし、あとで少しいじれば良いかなと
リビングのエアコンの位置
駅からの距離 車で10弱
ですかね🤔
今考えると結構気にして選びました!
63d92b723f2ba
みなさん!!めちゃくちゃ参考になりました!!!
あまり時間がなくまとめてですいません🥹👏
いろいろな物件をもっと見ていこうと思います!ありがとうございます!