644a3d3c3465b
抽象的な質問ですみません。
タイトルの様な傾向ってあると思いますか?
逆に大人しく溜め込む傾向になる方もいるんでしょうか。
タイプによりそれぞれか…
そう考えると、性格が良くないことに毒親は関係ないと思いますか🤔?
5fead9aeb78fa
私の母親は毒親だな…と思うのですが、私にもその傾向がある気がする…と最近感じていて子育てしていて、ごめん…って気持ちになります😭
5ff3240f5e42c
育てられ方はその人の性格形成に関係ありますよ。
性格歪むので😢
歪み方は人それぞれですね。
62ba36f309ba6
毒親や機能不全家庭育ちで総じて言えるのは自己肯定感が低いということですね。
自己肯定感の低さが攻撃性に出るのか、何をされても文句を言えない受容性に出るのかは毒親のタイプによっても変わると思います。
搾取子でヤングケアラーとかなら受容タイプが多い気がするし、物理的精神的な虐待なら攻撃タイプが多い気がします。
6140253f71907
人によるんじゃないですか?
反面教師になる人もいれば
同じ様になる人もいるだろうし。
環境が性格に影響するとは思うけど、
とても恵まれた環境で生きるはずなのに事件起こすような方も自ら
命を諦める方も。
だから関係ないと思います
68733a954c9c9
毒親育ちですが、捻くれてる自覚はあります(笑)
ただ話聞いてたらまともな家庭で育ってるのに、なんでこんな性格悪いんだろ?私より捻くれてるじゃん。みたいな人も多々いるのであんまり関係ないのかな?とも思います。
5bbc3e016c677
元の素質ありきなのと毒親と言っても色んなタイプがあるので人によりそうですね。
私は厳しい(自分の子にも)ですが、妹は割と寛容で優しいです。
毒親育ちと性格の悪さはイコールではないと思いますよ。
658651a4904b0
関係していると思います。
統計データだったり等を確認した訳ではないですが、職場で色々な人を見てきて関わりにくいなって感じた人は毒親育ちって自ら告白していました。毒親育ちでした、ってのも自身で言っている事なのでどこまで本当か分かりませんが。完璧主義、コミュニケーションの取り方が下手なのが主に感じました。まさに他人に厳しく(自分に甘い人も居れば、だいたい完璧主義の自身にも厳しいタイプでした)、めちゃくちゃ完璧主義で攻撃性のある人に「ここの職場に居る人って全員仕事の出来ないバカ」って言われた事あります😅ちなみにかなり忙しい職場で、その人の思い通りにならない時に爆発していました🥲
5f4de7780d127
影響は大きいと思います。
もちろん、必ずしも性悪になるわけではなく。
ただ、幼少期の人格形成の半分は母親。
成人しても1.2割は母親です。
なので毒親でもまっすぐ育った人はすごいと思います👍
657c5eaea5e49
ストイックな人は家庭環境に問題があった場合が多いというデータはあった気がします。
629df88d27830
毒親がどのようなタイプかとかにもよるかなとは思いますが、どんなであれ家庭環境で考え方は大きく違うなとは思うことはあります。
夫は上に年の離れた兄(母の連れ子)がいたり、家庭内複雑で育っていたのも原因なのか、そこ思いやりに欠けるなと思う場面、結構あります。
でもあまり自分のストレスは吐き出さずやはり溜め込む傾向があった結果、今鬱病に繋がってるなと思います。
私はあまり毒親とは思ってなく母とも良好ですが、私はおそらく性格的には他人には厳しいかなとは感じます。
そして自分にも厳しいです。
でも年齢と共に自他共にそんな厳しくなくてもいいかと寛容になれてきています。
根本的な部分はやはり生活を共にした家族の影響は大きいと思いますが、一概にはそれだけとは言えないと思います。
6359ae3c6677a
あると感じています。
毒親までは言わないですが
かなり大声を上げたりヒステリーになる母で
私は絶対嫌だったけど子育て初めて同じことしょっちゅうしてます…
泣きたくなります
62aed971a31aa
正直人によるというか、いろいろなタイプがあるかなーと思います。
1つ言えることは自己肯定感や自尊心がかなり低いです。
私は夫に出会うまで自己肯定感低くて、子供を産んで育てるとか絶対むりだと思ってました🤣
出会う人で変わりますかねー。