68366c3670e0b
いまは妊娠13週に入りだいぶつわりも軽くなってきたのですが、ひどかった時は夜も苦しくて寝れなかったりした時もあって…
そんな私を横目に『つわりは病気じゃないから』と言われ1人でぐーすか寝ていたり、「気持ち悪い」と言っても『俺もお腹痛い』とか『俺も気持ち悪い』とか自分の方が仕事で疲れているという事を競ってきます。ほんとにそんな大人気ない旦那がなんだか情けなくて悲しくなりました。
これからこの人と子育てしていけるのかなって不安です。旦那はどうやって教育したらいいのでしょうか?
6657d028a4748
男の人って正直産まれてくるまで実感ない人の方が多いと思います🥲
俺も俺も、俺の方が、攻撃うざいですよね(笑)
でもお腹の中で赤ちゃんを育ててるママより大変なわけないだろー!とか思っちゃいます🤣
これからどんどんお腹大きくなって、胎動や目で見える変化があれば少しは意識変わるかもしれないですね!
私の場合はエコーの動画見せまくったり、今の週数だと果物に例えたらこんくらいの大きさらしいよー!って分かるように説明したりしてました!
臨月のお腹みて「俺の方がしんどい」は
禁句なのでもし言われたらお説教ですね!😂
61ecd68a3aa40
旦那ってそんなもんです😓
この辛さは一生わからないです。
妊娠もつわりも出産も経験しないので💀
何を言っても通じないんですよね😭
友だちは毎日たくさん嘔吐してるさまを見せて
実際体重も何kgも痩せたので
旦那様も寄り添うようになったらしいですが
私はそこまでひどいつわりじゃなかったので
義母に説教してもらいました👍
多少わかったのか
つわりがキツくて寝てても
何も言わなくなりました🙄
最初は仕事から帰ったら
「ご飯何?」とか言ってました😩
673747e31eaae
何ヶ月も続く薬を飲んではいけない二日酔いや乗り物酔いって言ったら伝わらないかな…
「病気じゃない」というのは、治療不可な上、保険適用外で10割負担ですって意味です🤔
治せないからいたわりましょうという意味で、お医者さんが新聞か何かで発して流行った言葉だったかな(間違ってたらすみません)
パパ主役の子育て動画を2人で見たりして子供を一緒にお世話する・可愛がるのを早めからイメージしてもらいましょう。赤ちゃんに張り合って構ってちゃんになる親も多いみたいです💦
男親に実感の無いつわりやお腹の痛みや張りは、何度か言っても軽く捉えられて入院してない時は横にならせてもらえないときありました😢
683afc40d5433
他人から聞かせるのが本当に一番聞きます!
私は実母、義母どちらからも旦那に説教してもらい協力的になってくれました🥹
実母と義母には「もう全部終わりにしたい、飛び降りて楽になりたい」とか相談してました🥹
まじで本当にそう思うこと込みで、体調も精神もきついですよね。。
ファイトです!