6475a17bb6eb7
5ヶ月の息子について相談です🙇♀️
5ヶ月になってすぐ離乳食を始めました。
最初の数日は問題なく食べていたのですが、4日目くらいから離乳食を食べた後嘔吐するようになりました。あげたものは10倍粥、かぼちゃです。この段階で一度小児科に行ったのですが、他の症状もなく元気そうなので、様子見で大丈夫と言われました。離乳食を始めるのが早かったかな?と思いその後1週間くらい母乳のみにして、その間は嘔吐しませんでした。
今日久しぶりに10倍粥を少量あげたら、食べた1時間後くらいにまた嘔吐しました。発熱、発疹、ぐったりなど他の症状はありませんが、今日は一度吐き始めてから5回くらい繰り返しています。
今小児科で診察待ち中なのですが、心配でたまりません。
同じ経験ある方いらっしゃいますか?何が原因なのでしょうか…
62103738a2f4f
うちの息子の場合ですが、室内の気温が26℃湿度60を超えると食欲がなくなります。もしかしたらですが、消化が追いついていないので、数日置いてからお粥一口から再開してみてはいかがでしょうか!吐かなくなってから安定してきたらカボチャにしてみるとか。
食べるスケジュールはひよこクラブの雑誌プラストモニテアプリをみてやっていました。月齢が上がったら使ったことある食材でアレンジをしていました。トラブルなく離乳食を終えられましたよ!
6475a17bb6eb7
さつきさん
気温や湿度は気にしてませんでした…!
やはり消化機能が未熟なんでしょうかね😓小児科でもほんの一口ずつから進めてねと言われました。
経験談ありがとうございます!
63cab8ed4b007
嘔吐というとミルクとかの吐き戻しとは違うんですよね?🤔
あげるタイミング(前後にミルク、母乳いってるとか)や離乳食の粘度(最初は水っぽいくらいがいいかも…?)って感じですかね…🤔🤔
6475a17bb6eb7
さやさん
吐き戻しは元々ほぼしないタイプなのですが、離乳食始めた途端に戻し始めてしまって…😓
離乳食の直後に母乳はあげてましたが、必ずしも直後でなくても良いのかもしれませんね…
粘度はかなりさらさらの10倍粥ですがもっと水っぽいのも試してみます!ありがとうございます!!