6880269008ce5
まだ6週で吐くほどではないのですが、嗚咽が止まりません。電車にも乗れないと思い今日仕事をお休みしました。みなさんはどのくらい我慢して仕事していましたか?
62ba36f309ba6
嗚咽は泣く時の言葉なので、「えずく」「えずきやすい」と使ってくださいね。
私は吐きづわりだったので同じくえずきがしょっちゅう出ていましたが、なんとなく自分ルールで朝吐いたら休む・吐かなかったら出勤すると決めて頑張ってました。
686b24e404a70
吐き気はあるものの本当に吐きはしないので出勤していました
6826624963251
吐き気等で運転が怖い、仕事に集中できなさそうな時は休んでました。
無理して流産もしたくなかったのでとにかく体調重視で生活させてもらってました💦
687b6162e58a4
つわり中の電車きついですよね、わかります…。特に通勤ラッシュ時は座れないことがほとんどですし😭
私は吐きづわりで、電車に乗るのも会社で数が限られたトイレにこもるのも大ストレスだったので、早めに相談しました!何日かお休みしたのち、これ以上は駄目だと思ったので、人事の方に相談して、つわり期間のみスライド出社・在宅勤務をさせていただいてました。
業種や職場の雰囲気によって相談しにくい場合もあるかもしれませんが💦
我慢しすぎは良くないですし、早めに信頼できる方のみに相談してみてはいかがでしょうか😌
5c636e23af9f5
泣くほど辛いのであれば休んでいいと思います😊
62103738a2f4f
吐き気がある中電車は辛いですよね💦
吐き気がひどく、仕事に集中できなくなったのでお休みしましたよ!
683c4549d92de
電車の他人の匂いなどでえずいてしまう時期ありましたが、実際は一度も吐かずつわり時期を終えました。
会社で仕事してる時も度々えずきそうになり離席はしてましたが、つわりではお休みしませんでした!(妊娠初期に普通に風邪引いて副鼻腔炎になった時だけお休みしました)
つわりは個々で感じ方が違いますし、理解ある職場ならしんどい時はお休みしていいと思います!
私は休むと色々自分に負担が降りかかる仕事なので、なるべく休まず出勤してましたが、休めたら休みたいなーとは思ってました😂笑