5eab4ed4ae2bd
2歳5ヶ月👦🏻
日曜〜月曜日まで発熱
昨日の朝に小児科へ行き、
喉赤いからアデノかもしれんけど、
熱ないし検査はされずに鼻水の薬だけもらい帰宅。
元気だったので、お昼にホットケーキをあげました💦(もともと卵アレルギー)
寝かしつけ中に大量嘔吐🤮
その後はおやつと水分はとり、
夜は寝てしまい、ご飯は食べずに就寝。
アレルギー解除されたから、油断して卵料理あげてしまい、病み上がりだから、卵に反応したのかと思って
ましたが、
朝起きてとりあえず水分とらせていたら、
マーライオンのように嘔吐。
30分程して少量ずつ水分とらせてたら
また大量嘔吐…
下痢はなし(昨日の朝から排便なし)
嘔吐のせいで、飲み物飲みたい!とギャン泣きで、
30分してから少量ずつですが、飲ませても
また吐くので、
飲ませるのも怖いし、食べさせるのも怖いです😩
昨日のおやつから何も食べてないですし、
夏だし脱水も怖いです。
朝小児科に連れて行く予定ですが、
その後何を食べさせたらいいのでしょうか…
バナナは嫌と言われます…
アデノ性胃腸炎っぽいような気がしてます…😥
今は体調悪いのか、1人で寝ていきました😴
66401f85cfc08
嘔吐はお子さんもお母さんも大変ですよねー💦
嘔吐が激しい時は基本的に絶食して、吐かないように水分を少しずつとらせることを優先しましょう。(30分おきにスプーン1匙ずつの経口補水液など)
脱水は心配ですが、入れても吐いてしまえば結局脱水になってしまうので、今は吐かないことが重要です。(脱水が心配な旨も小児科で伝え、必要あれば点滴してもらいましょう)
半日~1日経って嘔吐が落ち着いていれば、ゼリー・おもゆ・くたくたに煮た野菜スープ・くたくたに煮たうどんなどを少量ずつあげてみて下さい。
もう意志がしっかりしてるご年齢なので、セーブするのはなかなか大変かとは思いますが…「今いっぱい食べたり飲んだりしちゃうとゲーしちゃうから、少しずつねー」などと伝えていったり、好きなテレビや動画などで気を紛らわしながら、上手にやっていけたらよいのかなと思います😔
看病、大変かと思います。早く良くなりますように…✨
5eab4ed4ae2bd
ZZZZさん
朝から嘔吐処理に追われ、体力が夕方の気分です🪫笑
スプーン1匙を30分おきなんですね…
そう考えると朝1回目吐いた後はあげすぎてしまったなと反省です🫠
1匙以上あげちゃってました…
お茶飲みたすぎて、グズグズです🫠
テレビ入れても消されます笑
どうにか対処して頑張ってみます!
ありがとうございます😭
66401f85cfc08
ZZZZさん
嘔吐処理お疲れ様です😭
ごめんなさい、訂正です。
10分から30分おきにスプーン1匙の水分補給ですね。
慎重に様子をみながら少しずつ1回量を増やしたり、感覚を狭めたりしていいと思います。
お大事にして下さいね!