61c9c72e3b279
もうすぐ3歳の息子を育てている8ヶ月妊婦です。
息子はパパがいるとご機嫌ですが、ママだけだと甘えて?なのかイヤイヤがすごいです。
朝は毎日ワンオペですが、起床→30分ほど大泣きの毎日です。
朝は出発時間が決まっているため時間も無く、最近はイヤイヤ大泣きのところ力技でなんとか着替えさせ、出発10分前にやっとご飯を食べ始めます...(そこからは割と機嫌は治ります)
男の子はこんなものでしょうか?
よく言う赤ちゃん返り的なものでしょうか?
ただでさえ自分もお腹が張って身体がきついのに...あと少しで産休ですが、我慢できず書き込みさせて頂きました。
イヤイヤ以外はとっても可愛いのですが、
毎朝ダメだと思いながらも大きい声で怒ってしまいます😭
5eb23e36df191
お疲れ様です!
やはり意識的か、無意識的か、お兄ちゃんはなんだか分からないけど不安な気持ちもあるのかも知れないですね💦
うちも2歳女児が、知らないうちにお姉ちゃんになるのをなんとなく不安に思ったのか、後期から今もイヤイヤして悩ませたり、大好きとか可愛い発言で癒してくれたりしていました。
2人育児は特に上の子のケアが大切と聞いていたので、臨月でも無理ない程度にワガママに応えて過ごして、産褥期?はパパに甘えさせるようにシフトして過ごしていましたが、新生児期も終わりもうすぐ3ヶ月で子どもながら、ママにも甘えたいってくっついてきます😅
赤ちゃん抱っこしてーとか、分かっててバブバブって言ったり、授乳中に背中に体重かけてきたり😂💦
男の子だと一層ママラブなんだろうなとママの負担をお察しします💦
怒ってしまうことも、あると思います。
少しでも余裕が出来た時にぎゅーって抱きしめて大好きを伝えたり、一緒に楽しめることをして過ごしたりすると、お互い安心感が出来るかもです!(既に実施済みだったらすみません)
8ヶ月、もうすぐですね!☺️
暑いので体調気をつけてください😊🤞🏻
61c9c72e3b279
すずきさん
アドバイスありがとうございます!
妊娠してから抱っこだったりなにかと息子に我慢してもらっていることもあるので、不安+寂しくなってるのかもしれません...!
産休に入ったら私も心に余裕が生まれるはずなので、
沢山息子優先で過ごしたいと思います。
元気がでました!
ありがとうございました!