62444124921f7
8月から復職予定の2児の母です。
恥ずかしながら料理が苦手です。
何を作るにも何をどれくらい入れればいいのか分からないので、ほぼ毎日アプリのレシピを見ながら作ってます🙈過去何回も作ったことあるメニューでも「あれ、醤油は入れるんだったかな。」「砂糖はどれくらいだったっけ。」と忘れるので未だにレシピ確認してます😅
私がレシピを見ずに自己流で作るとだいたい味が薄いか、何か足りない...旦那の箸がすすまないのが答えです😂
料理得意な方はレシピ覚えてるんですか?それとも適当に作っててもおいしくできちゃうんですか?
仕事始まったら家に帰るのが18:30くらいなので、ちゃちゃっと手際よくおいしい料理ができたらいいのになあ...と思った次第です🥹
67aa8de357c3c
私もほぼ毎日、何かしらのレシピ見て作りますよ!
全然レシピ覚えてないです😂
見ればいいやって感じなので覚える気がない…
味見するのも面倒なのでレシピ通り作ってます。それでも味が濃かったり薄かったりしたら、このレシピちょっと味濃いねー。とか言ってます。他責です(笑)
最近は薄いぶんには食べる人が塩かけるなり醤油かけるなりすればいいか、と思ってレシピより少し調味料少なめで作ったりもしてます😂
何も見ずに作れる人が羨ましいです😅
62444124921f7
めさん
同じ方がいて少し安心してしまいました☺️
味見めんどくさいですよね!分かります!
いざ味見したとしてもその時はおいしく感じたのにお皿に盛るとなぜか味がうすくなる現象もあります😂
本当はレシピ開くのも面倒ですが、答えが欲しくてカンニングしてしまいます😂
67791a81db7f6
ズボラなんで調味料は
はからないです😇
でもそれなりに仕上がります😂
複雑な味付けはしないからかな😇
ただたまにしか作らないメニューとかだとレシピみながら作りますが
頭のメモリが足りない為
お酒が大さじなんだっけ?
みりんいるっけ?と
何回もアプリを開いたり閉じたりの
繰り返しです😇
紙に書いてレシピ本作って
シンク上に貼って作ればいいんだ💡
と思ってからもかれこれ数年経ってます、、、😇
なんのアドバイスなくてすみません。
帰宅時間同じくらいですが
どうにかこうにか作ってます😂
5ef3dbf31b6fa
レシピ通り作るのは決まったメニューとお菓子だけです😜
お菓子はレシピ通りに作らないと上手く作れないから😅
料理は基本適当です。味が薄ければ調味料を足したり煮詰めたら良いだけだし、味が濃くても野菜や卵で誤魔化しちゃいます。なので問題ないですよ。
下味を付けたお肉を冷凍して朝冷蔵庫に移動しておくと帰宅する頃には良い感じに柔らかくなって時短になりますよ😉
62bf2a5fad0a6
私も全く同じ感じですー😭💦
お料理上手得意の人は
だいたいの感覚ってもう出来てるんですよね😅🙌
うちの主人がそうです!
(出来るタイプ、一度みたら覚えてる)
これはもうセンスと思ってます💦
ただ何度か感が間隔空けずに作ると
頭に入りますよ😄
あと失敗したら次回は改善に繋がるので
覚えますー
18時帰宅してでしたら
簡単にそれなりに美味しく出来る料理
チェックしておくのはどうですか?
あとは
事前の準備も手際良く進みやすい
ですよね😊👏
お互い頑張りましょう‼️
61cbaed3a8547
わたしも毎日アプリ見てますよ!
でも、なんとなーく段々
基本の調味料の割合とか分かってきました!
肉じゃがとか煮物って水100ccに対し醤油砂糖みりん酒全部大さじ1で出来るし
そこから砂糖やみりんで甘さの調整したり
がつんと甘辛なら酒抜いたり→炒め物とか!
野菜炒めは醤油とレモンでいつもと違う風味になったり。
なんとな〜く大さじとか使わなくても
フライパンに入れた感じ全部の調味料の量分かってきたり、、
でも、帰宅遅いなら休日に下味冷凍とかして置いて平日は焼くだけとか
きんぴらなら冷凍しても美味しく食べられる副菜なので作って冷凍しておくとか
平日ラクできるようにしておいた方が良いかもしれませんね💦
でも無理せずがいいと思います、応援しています🤍🩵
62ba36f309ba6
料理上手だね、と言われることが多いですが、基本的にレシピ見てます。
あまり同じ物作らないので覚えてられませんし、覚える気もありません😇
レシピとにらめっこ、という感じではなく大体の内容見て「あ~はいはい、醤油みりん酒ね」みたいな感じで分量はしっかりとは計りません。
味見して調整です。
本当にド定番のきんぴら、胡麻和え程度の副菜やシンプルなムニエル、生姜焼きなんかのメイン料理は何も見ずに作れますが、なにか新しい味無いかなぁ〜なんてインスタを見たりします。
私は18時少し前に帰宅ですが、夕飯はほぼ全て休日に作り置きしてます。
帰宅したら温めるだけ。
昨日がお休みだったので今我が家の冷蔵庫冷凍庫には主菜副菜含めて10品ほど入ってます。
6030370e36cff
今は料理得意な方ですが、学生時代に料理始めたばかりの頃は料理本見ながら作って、自分なりの味付けやポイントを料理本に付箋で書き込んで自分なりのレシピをつくっていきました。今はレシピ見ないで作ることが多いですが、よく作る定番メニューは夫も同じように作れるようにレシピファイルつくってキッチンに置いています。レシピ見ないで作っても、火加減や調味料の分量のバランスを覚えていて食材に合わせて調整できるのなら問題ないですが、調整が苦手ならレシピ見て調味料測って調理した方が失敗しないと思います。伯父が元板前で料理うまかったのですが、料理を始めた頃「基本的な食材の下ごしらえと美味しい調理方法がきちんと書かれている本を買って何度もつくって基本的な食材の扱い方と調味料の使い方を覚えるといい。そうすれば、自分でいろいろ応用できるようになるよ。」と教わりました。
8月から復職とのこと、私も18:30頃帰宅してから夕食つくっています。煮物や煮込み料理は電気圧力鍋、焼き物はオーブンをよく使ってほったらかし調理しています。火加減調整いらないので、電気圧力鍋やオーブンでメイン作っている間にお風呂入ったりすることも多いです。ご飯は5合ずつ炊いて小分け冷凍して毎日は炊かなくて済むようにしています。参考になればと思います。
5baf7428b2d58
料理得意です!
調味料は計って入れる事はなく、目分量です。あまりレシピを見て作るような新しいメニューは作らず、いつも作るメニューを繰り返し出してる事が多いですよ。
たまにレストランで食べて美味しいと思ったのを家で再現したりしますが、完全に味は妄想しながら作ってます🤭