6256a658080bb
いつもありがとうございます!
もうすぐで2ヶ月になる息子の向きぐせがひどく
かなり頭が歪んでいます…😨
反対側を向くようにタオルを入れても、嫌がったり、起きちゃったりで
結局ぐっすり寝てる時はいつもの方を向いちゃっています…😞
こんなんで頭の形治らないでしょー!!!と思うのですが…
そこで向きぐせがあったけど頭の形まん丸になったお子さんの体験談を聞きたいです…
体位変換はどのくらいの頻度でやられてましたか?
他に何か気を付けたことありますか??
上の子(2歳)の時はそこまでの向きぐせが強くなくて、多少の歪みはあったものの寝返りするようになってから自然と丸くなりました💦
そして女の子で髪も長いからそこまで形も気にならなくて…
よろしくお願いします🙇
65a8ed9aa20bf
人がいるとそっちを見ようとするので、私の右っ側で寝てもらってたのを左にしたり、日中も向いてもらいたい方に居る、外をみてもらうとかしてもらいまんまるとまではいきませんが普通くらいまでなりました!
こないだ下の子の4ヶ月検診で聞いた時、先生いわく大きくなると脳も大きくなるのでそれに合わせて頭もある程度普通になる、ヘルメットの方法もあるけど最近のことで昔はそんなのあまりなかったし何より50万前後かかることも多いので気になるならしてもいいしそこまでならしないでもいいよとのことでした
6256a658080bb
まろさん
コメントありがとうございます!!
ヘルメット治療ってそんなに高いんですね?!
気を引くのがいいんですかね…
うちの子壁ばっかり見てるんですが、、
頑張って気を引いたり、寝せる場所変えてみたいと思います!
5e4c31182e978
うちも2人目が2ヶ月のとき
向きぐせで顔も歪み始めたので
色々手を入れ始めました。
やったことは
・なるべくドーナツ枕に寝かせる
・向きぐせと逆の方に興味があるものをくるようにする
・持ち運びできるベビーベッドの中に寝かせて
ベットごと逆を向いてたら向きを変える
・頭だけでなく体ごと角度をつけて
向きぐせがある方を向けないようにする
・抱ける時は抱いておく
・まあるくなるように頭を撫でる
これらを1つだけのときもあれば
組み合わせたりしながらやりました。
頻度は気付いたらやってました。
1ヶ月間やり続けて
3ヶ月のときはお!ましになってる!
って思えるくらいでしたよ!
今もう2歳ですがまんまるです◎
赤ちゃんの頭蓋骨は3歳頃までしっかりしないそうなので
それまではチャンスです!笑
やらないで大きくなったときごめんねぇ…
って思うよりできる時に
できることをやっておいてあげた方が
ママの気持ちも違うと思うので
主様に合うやり方が何かしら見つかればと思います✨
6256a658080bb
あーさん
詳しくコメントありがとうございます!!
私も気付いた時にいろいろやってみたいと思います🙂↕️!!
まだ1ヶ月、あと数日で2ヶ月なので、まんまる目指して頑張ります!