654ab9ec6b8e3
今度旅行先で赤ちゃんと一緒に屋外プールに入ります。30代後半ママです。最近は水着の上からラッシュガードを着るらしいというところまでは知っていて、ネットで見たのですが、長袖のペプラムシルエットトップスに細身パンツ…のような、街で見る服のようなものがあったりするのですが、みなさんそういうラッシュガードでプールに入ってたりするのでしょうか?それともそういうのは、子供をプールサイドで見守る方が着るのでしょうか?
最近のプールの服装事情が分かりません…。
どんな感じで赤ちゃんや子供とプールに入られていますか?
また、がっつりプールに入る場合でおすすめのラッシュガードのおすすめがあれば教えてください。
5e4c31182e978
同じく30代後半です🙋♀️
主様がおっしゃってるのは
水陸両用とかのラッシュガード
って感じのやつですかね??
今はモデルさんとかのコラボで
おしゃれなのありますよね!
それでプールに入ってる方もいますよ!
でも私はそのタイプのだと
水に濡れたときちょっと寒く感じるので
肌に張り付く感じが強いというか…
なのでガッツリ入らない時
そっち系のを着るようにしてます!
全身ずぶ濡れになるような時は
水場メインな感じのやつを着てます!
着替えやすい水着を着て
焼けたくないので上は長袖フード付き
(もしくはプール用の日除帽子かぶります)
下はラッシュガードのレギンスに短パン水着履くので
遠くから見たら全身タイツの人みたいです☺️笑
おすすめというわけではないですが
私は焼けたくないのと自分の着替えを
とにかく楽にしたいので
着脱楽そうな水着と
上のラッシュガードは親指が通せるやつにしてます!
その方が手が焼けにくいので🥹
654ab9ec6b8e3
あーさん
教えていただいて改めて見たら、「水陸両用」と書いていました。まさにモデルさんとコラボしたものを見ていておしゃれなんですが、あんなにひらひらしたものでプールに入るのがちょっと想像できなかったので、納得しました!そういう違いがあると分かってスッキリです✨
その観点で調べると、水陸両用のは速乾性がなかったり、耐塩素でなかったりするので、プールには向いてないようです😅
機能性を考えると、全身タイツマンがよいみたいですね😊
ありがとうございました♪