626fd7addcd74
毎話、胸がしめつけられるし共感するし考えさせられる〜😭
私はワーママ側やけど、1歳10ヶ月までは保育園入れなくて自宅保育やったからしほの気持ちも少しわかる。。
昨日の体験格差の話も気になってた💦
今は今で共働きだから今後習い事させるの難しいなってちょうど考えてたからなおさら。。
自分語りやけど、私も10代で母を亡くして、家も裕福ではなかったので我慢することもあったし習い事もできなかった。(結構それがコンプレックスだった)
だから子どもには色々経験させてあげたいって思ってたけど、「体験できなかったということもひとつの体験。それが武器になることもある」って言葉にグッときました。
あと、長野夫妻の喧嘩もリアルぅーーーー
江口のりこうますぎません?笑😂
でもパパが歩み寄ってくれるのは羨ましかった😇
みなさん見てますか?☺
666aaf5e7581e
毎週録画して、子供や旦那がいない時にゆっくり見てます!
私は働くのが好きなのと、家にいるのが苦手なのでワーママ側ですけど、その分毎日が一生懸命になってしまって子供の成長をしっかりと見れてはいないので、専業の方が子供にとって良いのかなと色々考えながら見てます😓
一個前の回の、赤ちゃんまだ?とかこうしないと駄目よーとか人に言われるの、私も経験したことがあるので、思い出して少し泣きました🥹
60bc1e2e7e091
毎週録画して見てます!
私も外に出て働きたいので、ワーママ側ですが、旦那の協力もないとムリですね💦
今の状況も忙しくてイライラしちゃいますが、専業主婦でずっと家にいて、家のことだけして誰とも話せない…となると息も詰まるし、もっとイライラしちゃうと思います💦
長野夫婦の旦那…
全然家事も育児も協力しないし、見ててイライラしてました(笑)
ケンカして出ていった後、家事やったり、歩み寄ってくれるのはよかったですが、できるなら最初からやれよ!って思っちゃいました🤣
…そして昨日の内容、録画してましたが、録画できる容量足りなくて、途中で切れてた…😅
公園で中谷さんと話してるシーンです。
どうなったんだろぅ…😅
5d01bb073b798
私は専業主婦側で見てます〜!いま5歳の年長ともうすぐ3歳(9月から満3入園)の子がいます〜!
ワーママさんたちはほんとすごいと思います!私もそちら側に早く行きたいなぁと思ってみていますが、、なかなかハードワークすぎて今から不安でしかないです😅
でも専業主婦は専業主婦で、孤独だし子どもと向き合う時間が長くてもそれが良いって言い切れないし、子どもにたくさんイライラしちゃうし、、。多部ちゃん主婦はかなり子どもに寄り添ってて、ちょっとさすがに専業主婦でも?、ずっと一緒にいるからこそ?、こんなに優しくなれないわ〜と思いながら見てます(笑)