612ac95008cd2
明日、3年2ヶ月ぶりに仕事に復帰します
色々と不安でいっぱいです
エールやアドバイスいただけたら嬉しいです😭
61637e38321e2
(っ`・ω・´)っフレーッ!フレーッ!
応援しています!!きっと大丈夫!✨
612ac95008cd2
みかんさん
ありがとうございます😭
大丈夫って言葉に救われます✨
ぼちぼち頑張ってきます!!
61637e38321e2
(っ`・ω・´)っフレーッ!フレーッ!
応援しています!!きっと大丈夫!✨
5ef01ed86d1eb
ρ(′▽`o)ノ゙ガンバレー!!✊🏻❤️🔥
とりあえず愛想良く、返事しっかりしとけば何とかなります!笑
612ac95008cd2
👧🏻👶🏻さん
エールありがとうございます😭
愛想よく返事よく!アドバイスまで感謝です🥲
新人の気持ちで元気にいってきます!!
5ee97ff720e6e
3年空いてるとそれは不安ですよね💦
私も1年半で超びくびくしながらの復帰でしたので…😨
でも子供と一緒に生活していてもママはいつだって忙しかったと思いますし、仕事でもその経験は活かせるのではと思います!
きっとなんとかなりますよ!!
頑張りましょ!!めっちゃ応援してます☺️!!
612ac95008cd2
きゅさん
応援ありがとうございます😭
復帰の先輩からのきっとなんとかなるってお言葉ほんと励みになります🥺✨
前向きにあまり深く考えず頑張ります!!
6030370e36cff
過去の自分と比べて落ち込まないでください。仕事からのブランクがあって、子どももいれば出産前のように仕事優先の生活はできません。新人に戻ったつもりで業務時間内にできることを一つ一つ取り組んでいく。わからないことや判断に迷う時は早めに周囲に相談し、仕事の進捗状況を周囲にわかりやすく伝えて仕事を一人で抱え込まないでください。そうすると、子どもの体調不良で呼び出しや急な休みがあってもフォローしてもらいやすくなります。子どもや自分の体調不良は早めに受診して長引かせない。休みが必要な時は、フォローしてくれる上司や同僚に早めに伝えて、毎回きちんとお礼を言うことを私は心がけています。
あと、子どもの登園しぶりがあるようなら、休みの日にご自身の職場の前にお子さん連れて行って、お母さんがどんな仕事しているか話してみてください。そうすると子どもなりにお母さんが自分と離れている間にどこにいて何をしているのか理解するようになるので、うちの子はぐずりが緩和されました。参考になればと思います。頑張ってください。
612ac95008cd2
ただこさん
貴重なアドバイスを親身に丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます😭
新人の気持ちで報連相をさらに意識して感謝の気持ちを忘れず口に態度にしまして前向きに仕事に取り組もうと思います!!
子どもの行き渋り対策まで教えてくださり感謝感謝です🥲
ただこさんのおかげで不安が軽減されました🙇
頑張ります!!ありがとうございます!!
5cdac2953b5af
今までやっていた仕事に復帰するとはいえ、子供がいない頃とは全然負担感が違うので、出来ないことが多くても気にしないこと!
子供の体調不良で急に休むことになってもお互い様の精神で図太く行きましょう!🥹
自分ではどうしようも無いことはある!自分のせいだと悩まない!仕事はこまめな報連相!😂
612ac95008cd2
ろらさん
貴重なアドバイスありがとうございます😭
そうですよね!!豆腐メンタルではやっていけないですよね!!
図太い精神と報連相、肝に命じます🔥
頑張ります!!ありがとうございます!!