601b6d34a51ee
いつもありがとうございます☺️
旦那は自営業で40歳越えてるのですが、健康診断に全く行きません…
つい先日めまいがするとのことで、ほっといても絶対病院に行かない人なので家族3人で耳鼻科に行ってきました😥
自律神経の乱れだろうとのことで、睡眠をしっかり取りましょうとアドバイスいただいたり、血の巡りを良くする薬が処方されました。
私は普段仕事に出ているのですが、旦那も仕事が忙しくお昼ご飯は納豆と豆腐だけとか、食べなかったりとか、コンビニでパン買って食べた…とかで済ませているみたいです。
今日は私がお仕事お休みで、久しぶりにお弁当を作ってあげました。
食欲はあるので完食してくれました。
旦那が食べてる間、私はスーパーに買い出しに行き帰宅したら、旦那はまだリビングにいてドラマを観ながら休憩していたのですが、その姿が心ここにあらずみたいな風に見えてしまって😓「大丈夫?💦」「元気!?💦」「食欲はあるんだよね?💦」と何度も確認してしまいました😥
昨日眠れなかったらしく、朝から体がダルいそうです😥
子どもが生まれてからしばらくして、旦那にしっかり休息して欲しく寝室は別にしています。
それでも眠れないかぁ…
私も仕事があると、旦那のお昼ご飯まで用意している余裕はなく…
とりあえず、健康診断行ってほしいです😔
一家の大黒柱ですし、まだまだ働き盛りなので健康で居てほしいです…
私自身数年前からメンタルクリニックに通っており、服薬でとても改善したのですが、旦那には鬱とかになって欲しくないです…💦
65feed2c33aa5
毎日お疲れ様です🍀
うちは病院や薬嫌いで限界まで受診せず、自然に治すタイプで…😅健康診断は会社からの強制があるから行ってる感じです💦私も主人のことが気になりつつも、子どものことでいっぱいで、お弁当とかもちゃんと作れずです💦
旦那さん、食欲あって良かったです☺️たぶん休みのときは気が抜けてしまって、安心してゆっくりされてるのかなとも思いましたが、心配になって聞いてしまうのは私もよくあります😅体調が悪かったのなら尚更ですよね😣
主人は子どもができてから『子どものためにも、ずっと元気でいてもらいたいから、診察(健診)行ってきて』と伝えるようにしたら、前よりは行動してくれるようになったので、旦那さんにも響いてくれるのではと思いました☺️あと、お子さんがお話できる年齢でしたら、お子さんから何気なく言ってもらうとか、父の日や誕生日にお手紙作戦とか…良いのかなと思いました☺️うちでは結構その作戦で行動してもらってます😂
601b6d34a51ee
みーママさん
お疲れ様です💕コメントありがとうございます🥳
同じですー!うちの旦那も病院&薬嫌いで自然治癒タイプです…。でももう若くはないので最近は私から市販薬用意したりしてます(泣)そうなんです、食欲はあるのでまだ大丈夫かな?とは思ってて😥私事ですが、鬱っぽくなった時は食いしん坊の私でさえ食欲がなくなってしまったので…食欲って健康のバロメーターですよね…。
娘に協力してもらうの効果的です😍先日の耳鼻科も娘からパパに「ちゃんと病院行きなさい!!」と言ってもらいました😂やはり、子どものためにも健康で元気にいて欲しいですよね🥺うまくその作戦を実行していきます♥
65feed2c33aa5
りんごさん
同じですね😅うちも丁度昨日、市販薬買ってきて飲んでもらいました😅そして私もメンタル不安定になりやすくて、食欲に影響でがちです😣
娘さん、頼もしい😂うちも娘です☺️やっぱりパパは特に娘には敵わないのかな😂笑
その作戦、お互い継続していきましょう✊
家族のこと自分のこと、心配はたくさんありますね😣私は考えすぎて心配しすぎる傾向あるので、こじらせる前に対処することは大事ですね🍀私も気をつけようと思いました☺️りんごさんもお大事になさってください🥺
(一緒なところあって思わず返信してしまいました😄お返事大丈夫です☺️)