5ee97ff720e6e
単なる疑問なので、軽い気持ちでお答えしてほしいのですが、1人目も2人目も妊活して1年でお迎えしました😌
2人とも30代になってからです。
ここの投稿で見かけるのが、
妊活1年してると結構長いみたいな雰囲気なんですが、そうなんでしょうか??💦
わりと焦ってます!みたいな感じの方をお見かけして、あれ私ってもしかして焦った方が良かったのか…???と思ったりしたりして。。
まあ認識の違いかなとも思うのですが、現在34歳、2人目妊娠中で一年かけての妊活で授かり。
もっと早い方が本当は良かったんでしょうか💦
5ddbecbb508dd
ご自身が焦ってなく
心に余裕がある状態だったのだあれば
もっと早い方が良かったなんてことはないと思いますよ🙂
妊活の具合にもよると思いますが
5ddbecbb508dd
すみません、途中で送っちゃいました🙏
一般的にはどうだかわかりませんが私の周りは私も含め1年で授かれない場合は病院に行ってる人が多い印象です!
63356e1ae2167
不妊症の定義が1年以上なので1年となると時間はかかってる印象かなと思います🤔
私も30代で1人授かりましたが半年授かれなかった時にかなり焦ったというか病みましたね💦身内や友人は一周期で授かってるような人ばかりだったので。。
その人の考え方によると思うので本人が気にしてないのであれば別に焦った方がいいとか早い方がいいとかないと思います!妊娠おめでとうございます☺️
614d9bec191af
早ければいいわけではないですが、夫婦生活があるのに1年授かれないと不妊治療の病院にかかることも視野に入ると思います。
私は1周期あたり20%の確率で妊娠すると仮定すると5周期で授かれなかったら検査してみようかなあと思い始めてました。色々調べたり仕事の都合だったり私もその時は焦ってなくてすぐは病院行かなかったですけどね💦
きゅさんが気に病んでないなら焦らなかったのはそのままでよかったと思います☺️
5f0abfba81170
無事に妊娠されているなら特に気にせずでも良いのかなと思います😊
大体妊活始めて狙ってるのに1年授かれない、となると不妊の可能性が出てきて治療するかどうかを考え始める頃になると思うので焦る方もいるのかなと。その時の年齢とか、それぞれだと思うので気にしてなかったならそれで大丈夫かと✨️
67f539bc6aeda
まだ30代前半で2人目妊娠されてるとのことですし、特にご自身がどうしても1年以内に授かりたいと思ってないのであれば、1年でも自然妊娠できるのであれば、それに越したことはないかと思います。
私は1年以上妊活した後、1年不妊治療(先生指導のタイミング〜体外受精)して、現在、32歳で初マタです。
不妊症の中では、個人的には、早い方だと思います。
まだ、私も無事出産までいけるか、安心できないですが。
年齢的に焦る必要があるのは、35歳以上と言われています。というのも、35歳を超えると一気に妊娠確率が下がるみたいです。
年齢的にも、不妊症でもないようなので、何も焦る必要ないですよ。