63d92b723f2ba
年子育児中です!
2人目から少しずつ家事をしてくれるようになった旦那なのですが😭
元々全くしていなかったのでなにかしらを絶対に忘れる、またはできていません😂😂
洗濯を回せば、よくわからないビニール袋が一緒に洗濯されていたりわたしの洗濯物(別に置いてる)を入れ忘れていたり、自動投入の洗剤が切れているのを気づかずに水洗いになっていたり🥺
お皿洗いをすれば炊飯器は洗い忘れる🥺これはもうほぼです😂
人にやってもらう以上完璧は求めたらいけないと思っているのでできるだけ先回りして、炊飯器を先にシンクに置いておいたり、洗濯はもう1回別で回すなど色々対策や予防?をしているのですがやっぱり二度手間だと感じてしまいます🥺🥺
言うとめんどくさくなりそうなのであまり考えていません😭
こんな旦那さんいましたら、どうされているか教えてください!
やっぱり毎回言うのでしょうか?それとも諦めて自分でやる?ある程度任せて二度手間?を頑張るべき?
めんどくさいですが悩んでいます😭
603b5db65eb30
私なら言う!!
旦那様、今始まったばかりですもんね、これから改善の余地ありじゃないですか?!?!✨️✨️✨️
このやり方で何十年とやってきたベテラン主婦のやり方は変えられないとしても
まだ今から家事を覚えると言う人なら、期待したいと思ってしまいます!!!笑✨️
63d92b723f2ba
ハナさん
できるだけ伝えてみようと思います!確かに改善の余地あり!😂
頑張ってもらいます!
ありがとうございます!!
5d469ce48d37b
任せるならある程度の諦めも必要かなと思いますが、本人が気づいていない可能性もあるので、言い方に気をつけつつも1〜2回くらいまでは伝えて、それで直らない&今後もしてもらうなら諦める、もしくは別の家事を担当してもらうようにするかなーと思います🥺
うちの場合は、洗濯(干すところまで)、食器洗い全般、ゴミ捨て、お風呂掃除、お米洗い&炊飯セットは旦那の担当です。
洗濯は結構シワが伸ばされていないまま干されていることが当初気になり、2、3回時期を変えて言いましたが、必ず、それやったら自分でやって?と反論され、私にそのキャパが無かったのでもう諦めました(笑)
食器洗いは、一度にたくさんのものを洗って置いておくのが嫌なタイプのようで(乾かないから)、全部洗わず、シンクに残した状態で翌朝を迎え、また翌朝に洗っています。私はシンクに翌朝まで置いておくのが嫌で全部洗ってしまいたいタイプですが、これは一度指摘をした時に理由(一度にたくさん干すのが嫌)を言ってきたので、そうなのかと思い、諦めました=何度も言いませんでした。
備え付けの食洗機もありますが使いたくないようで、使っていません。
例えば…ですが、お米洗う&炊飯セットまで旦那さんの担当にしたら、洗わないと困ると思うので(実際に炊飯セットする時に急いで洗うのもアリなので)対策としてはありかなーと思いました🙌
同じような考えで、洗濯機回すだけで洗濯は終わらないので、取り出す(干す?)ところまでさせるのが良いかなと思いました🙌
そうすると後工程の人がどんな風に思うか言葉にせずとも伝わるかなと思いました😊
63d92b723f2ba
もちもちさん
確かに工程をわかってもらうのいいかもです!!
ありがとうございます!!
6030370e36cff
うちの夫は元々家事やる方ですが、マルチタスク苦手でたまに忘れています。その都度、「洗濯ありがとう。〇〇やってなかったからやっておいた。お互い気をつけようね。」と声をかけるようにしています。察して、気づいては無理なので、洗剤の残量などはたまに私もチェックして「残量確認して少なかったら補充お願い。」と声をかけ合っています。うちは家事育児仕事のタイムスケジュールを貼り出して、日用品の保管場所や定数決めてラベリングして夫婦でやり方を共有しています。よかったら試してみてください。
63d92b723f2ba
ただこさん
男性ってほんとにシングルタスクですよね!
うちもラベリングいいなあと思い検討してみます!
ありがとうございます!
67e6195dbb43d
炊飯器の釜などは「◯◯忘れてるよ😆」と指摘すると、だんだん改善してきました!
でもお風呂の換気扇を回すとかはどうしても忘れるみたいです...
そして私も別のところに置いた洗濯物を洗濯し忘れることあります😭
なのでやる気があっても忘れてしまうのはある程度仕方ないかなと思ってます...
「換気扇スイッチにテプラを貼る」とか「洗濯物は確実に視界に入るところに置く」とか、たとえやる気ゼロでも半分寝てても絶対に忘れないような仕組みがあればなあ、と思ってます😩
例えば、別なところに洗濯物を置く時は、洗濯機の蓋に洗濯ネットを引っ掛けておく(洗濯ネットを取らないと洗濯機の蓋が閉まらない→洗濯ネットに私の洋服を入れろ!の意)とかはたまにやります✨本当に忘れてしまうのですよね...
63d92b723f2ba
みかりんさん
テプラ貼るのいいですね!ものを見えるとこに場所変更もありです!!
考えてみます!ありがとうございます!
65589e549d26e
私なら、言うのとある程度任せてあとは自分でやりますかね笑
食器洗いに関しては、同じようなのがよくあって、夫はシンクにあるものは洗ってくれるので事前に洗ってほしいものはシンクに入れておきます!
本当は、台所を見渡して、洗うものはないかな?と確認してほしいところですが、やってくれるなら、事前にちゃんと入れとこうって思います。
私は入れるだけなので、二度手間とかは思わないです!
入れておけば洗ってくれる!なら良し!って感じです笑
仮に、シンクに入れ忘れちゃって、お鍋や炊飯器が残っていたとしても、私は後で洗います。
炊飯器はお米が全部なくなったらすぐにシンクに入れて水を浸すので、いつも先に入れています!
後で残りを洗うにしても私が皿洗いをする時間は短いので、全部やるより楽ですね。
言う時は、夫が食器洗いをしている時に私が台所に来て、残っているのがあったら、これも洗って〜!😫みたいな感じで言っています笑
そうするも夫は洗い物増やされた〜!😟って言います笑
洗濯物は流石に2回回すのは無駄だし自分でスイッチポチってした方が早いので、自分でやります!
お願いするなら、この前変なビニール入ってたから気をつけてねぇ!!って言います!笑
63d92b723f2ba
もみずさん
やっぱり自分でやるのが早かったりしますよね!言う方がめんどくさいみたいな笑
ビニールはまたあれば伝えてみます!
ありがとうございます!