66771ed4cfdf2
いいね❤️で教えてください。コメントも可です!
旦那の叔母2人(70歳代)に会いに行く予定なんですが、手土産のことで悩んでいます。
会いに行く時は毎回2人同時に会うのと、手土産も同じものをお揃いで渡しています。今回も手土産はそうする予定なのですが、片方の叔母の旦那さんが去年末に亡くなっているので、そちらへはお供えを別で渡そうと思っています。
でも、旦那は手土産兼お供えで、いつも通り一つずつ手土産があればいいと言っています。
私だけお葬式・四十九日も妊娠出産で出席できずむしろ身体のことを気遣っていただいたので、ちょっとしたお菓子でもお供え持って行こうかなと考えていました。
叔母① 手土産とお供え
叔母② 手土産
叔母① 手土産
叔母② 手土産
文章が苦手でうまく書けないんですが、上記2パターンで旦那と意見が食い違っています。旦那の親戚なんだし、旦那の意見で行くべき??
皆さんならどうされますか??