667f269774171
高校時代の友人から結婚式の招待を受けました。
式は11月で住んでいるところから電車で1時間半ほどのところで挙げるそうです。
行く気満々で旦那にこの日友達の結婚式があるから👶🏻を1日見ていて欲しいと言ったのですが、連れて行けないの?との返答…
理由は11月は8ヶ月になるのですがパパ見知りが始まってたらどうしていいかわからないから、それと1日1人でお世話したことがないから不安だ、と、、、
パパ見知りは確かにまだその時期にならないとわからないからなんとも言えないけど、1日1人でお世話したことないはこれからまだ練習出来るよね??と言ってもごにょごにょと🌀
わたしは退院後翌日からずっとワンオペですが??ともやもやしてます💭
みなさまでしたらどうしますか…?
式を諦めますか?それとも友人に👶🏻を連れて行ってもいいか確認しますか?それとも旦那になんとかして頑張って貰いますか?
わたし個人としては式に連れて行くのはリスクが高いので(大事な式典中に泣きだしてしまって雰囲気をくずしてしまったりしたら嫌なので😭)旦那にみていてほしいのですが、無理かなあ、、、、、、、
家と式場の間に実家を通るので実家に預けた方が無難なのでしょうか…
ご意見頂けたら嬉しいです(;;)!
64bef958bf1d7
旦那に見てもらいます!
667f269774171
おもちさん
それが絶対1番ですよね😭
おもちさんならなんて伝えて旦那に見てもらえるように再度相談しますか😭?
64bef958bf1d7
ぴちゃんさん
何が不安なのかを具体的に聞いて、改善策を伝えてひとつひとつ潰していきます(笑)
あとはパパとして、これから先も1人で見る気はないの?と真剣に聞きます💦
他の方への返信も拝見させていただきましたが、男って1人で子どもをみるとなると実家に帰りますよね(笑)あれ、なんなんでしょう…😇
667f269774171
おもちさん
ひとつひとつ今後の為に不安な点を根気強く11月まで時間もあるし潰していこうと思います😭
今後、、そうですよね、長い目でみて冠婚葬祭は今後もあるだろうし💭
ほんとなんなんでしょうね、親を頼るあるある😇お前が親なんだよ、わかるか???とどうしてもなってしまいます🙂↕️
6799b22d08d7c
それは旦那さんに見てもらいたいですよね😣💦
そうするのが1番だと思いますが、無理そうなら私なら実家に預けると思います!
同じように連れていくリスク回避&予定変更したら友達に悪いかなぁと考えちゃいます😣
他には一時保育に預けるっていう手もあるかと!!
667f269774171
あったかふわ子さん
一時保育…!田舎なので日曜にやっているところがあるか不安ですが調べてみようと思います💭
6419b09788f43
いい機会じゃないですか!
11月まで期間はありますし、ゆっくり準備してもらいましょう!
旦那さんも自信につながるはずです!
667f269774171
まるこさん
何度かやってみてもらってそこまでに自信つけてもらうしかないですよね😭ですが不安だから…との一点張りで半日でも1人で見ててよ!息抜きさせてよ!と言っても母さん(わたしにとって義母)呼ぼうかな…みたいな感じでして😞
5f96bdd8231af
まだ時間もあるのでそこに向けて慣れてもえると良いかと!
旦那さんが一人で子どもみれるようになっていて損はないです。
ママが体調悪いときとか、もしものときのためにも。
667f269774171
ももさん
もしものときに備えてやはり日頃から練習させて慣れてもらうしかないですよね😭
5c8a00c9ae5e4
パパですよ
産んだ1日目からママはその体験をしてるんです。
なにを甘ったれたことを…😮💨
お前は親戚のおじさんか??
パパでしょ?親でしょ?
見ろよ。
ママという存在がある状態に甘えてんじゃねーよ。
ママは誰に甘えりゃいいんだよ。
実母とか言うならてめぇの存在いらねぇよ。
↑と、私なら申します
申してしまいます😎
甘ったれたこと許していたら
ずっとそんな調子ですよ😭😭
667f269774171
みつみつさん
めちゃくちゃ好き回答すぎます、元気でました😂🤍笑
これを踏まえて改めて伝えてみようと思います😭
604ca263b0a88
旦那さん甘ったれすぎ。
それを許したらもう旦那さんが一人でお子さんを見る日はやってきません。
何が何でも一人で見れるようにすべき!
普段からたくさん関わってパパ見知りにならないように努力できるし、まだ8ヶ月なら大丈夫です。
子どもは意外と物わかりよくて、普段ママママでもいないとわかればパパと過ごせるものです✨(持論ですみません、、、)
友人という立場で、式に赤ちゃんを連れて行くのはナシだと思っています。
赤ちゃんも来てほしいなら向こうから言ってくるはずですし。
大事なシーンで泣いたりしたら…
お互いにいい思いしないです😭
赤ちゃんも疲れますし。
諦めるなんて、病気とかなら仕方ないけど、旦那さんに預けられないから、が理由なんて一生恨みますよ〜!
実家に預ける話をしたら、そうしなよ!ってなってしまい旦那さんの成長はありませんので、その話は隠しておきましょ!
絶対に旦那さんが見るべき!
667f269774171
あやさん
意外とパパしかいないならってなるって言いますよね!!
しかもパパ見知りが怖いって言ってたらパパ見知り期間ずっとあなたは👶🏻と触れ合わないんですか?とも思っちゃいましたもん😭💭
ほんとです!!式中泣いたりして雰囲気くずしたらわたしが多分一生悔やみます、、合わせる顔がないです、、、
実家は無理そう!と早めに手を打つしかないですね😇
622a8ea8efc9e
招待する側から、子供もいっしょに!と言われていないのに、頼むのもなぁという気はします😅
旦那さんが頑張るしかないです!!
しかも11月なんてまだまだ先で、できることたくさんあるのに。甘え過ぎてると思います!
667f269774171
とらちゃんさん
やはりそうですよね😭
わたしも頼むのは違うと思う、と伝えたのですが旦那には理解されず🌀
ほんとですよね!?まだ半年もあるのに練習する気ない=わたしにこれから先自由時間はないってことだよね?と思ってしまいますもん😭
638db609b2092
私だったらは旦那に見てもらいますかね🤔
ぴちゃんさんのおっしゃる通り、式まで日があるので一人でお世話する練習はできると思うので!
うちの旦那も最初はできないって感じでしたが、少しでも何かやってくれたらとにかく褒めました笑
オムツ替えてくれたら、ありがと〜!!助かる〜😆とか寝かしつけ成功したら私が寝かしつけるより早いね!すごい!とか😄
旦那さんの気持ちもわかりますが…じゃああなたが友達の結婚式行くときも子供連れって行ってくれるの?って私だったら言っちゃうかも💦
667f269774171
ひーちゃんさん
普段関わりたい!お風呂入れたい!オムツ替える!ミルクあげたい!とわりと積極的な方ではあるのですが1日見るってなると違うらしいです💭泣いてるとどう対処していいかわからない…みたいな、、だから練習しよ??って話なのに堂々巡りをしています😭
あ、それありですね、連れて行ってくれるってことだよね?って聞いてみます🎶
638db609b2092
ぴちゃんさん
良い旦那さんですね♡
泣いた時の対処法さえクリアすればあとは完璧じゃないですか〜✨️
旦那さんにはぴちゃんさんがお友達の結婚式を楽しめるように頑張って欲しいな〜😫
667f269774171
ひーちゃんさん
普段はいいのですがここぞ!というときにこうなると少しもやっとしてしまって😭
泣いた時の対処法をクリアしてもらえるように頑張らせます、、、😭🔥