667bf42fdc8ec
初めて投稿します。
現在生後二ヶ月の男の子を育てています。
そろそろ里帰り先を離れるのですが…
いずれ児童館に遊びに連れていきたいなと思っています。
皆さん何ヶ月頃から連れて行ったりされてましたか…?足型を取ったり、体重を計ったりするイベントもあるのでせっかくなので通ってみたいなと思っています。^^
先輩方の経験をお伺いできると嬉しいです( ; ; )
5fad0370ba5c9
8ヶ月から支援センター(児童館は2歳から)通い始めましたが、
もう少し早くても良かったなーと思ってます😊
周りは寝返り打つか打たないかくらいの子も結構来てました!
5fad0370ba5c9
地域によるかもしれませんが
保育士さんや保健師さんがいるので
子育ての悩みを聞いてもらったり、単に雑談したりかなり息抜きになりました💨
667bf42fdc8ec
完熟トマトさん
回答ありがとうございます!大変参考になります。。母親としても行くことで雑談したりできるとかなり息抜きになりそうですね^^
5f73a5cb6b915
3ヶ月からいきはじめました。
まだその頃はゴロンだったので遊べるおもちゃが少なかったです。
はいはいが始まった頃からが一番おせわになりました。
フォトブースがある支援センターもあって楽しかったです!
667bf42fdc8ec
ごまさん
ありがとうございます!
確かに月例によっては施設にあるおもちゃは限られそうですね。
ただ、刺激にはなりそうですね🎶
最寄りのところがどういうところなのかも調べて行ってみたいと思います^^
65589e549d26e
支援センターは5ヶ月くらいの時に初めていきました!
月一くらいしかいきませんが、2ヶ月の子いますよ!
イベントなら同じ月齢の子が多いと思いますが、私のところでは、赤ちゃん広場があって、ちよちよ歩きまでの子達があつまる曜日があります!
それ以外の日だと他の子は走り回っている子が多くて、ねんねの子は私しかいなくて孤独感半端なかったです笑
イベント以外でもしそういう赤ちゃんだけの日時があるなら、その日に行くことをおすすめします!
同じくらいの月齢の子とママが来るので、お話ししやすいしのんびりできます😊
667bf42fdc8ec
もみずさん
ありがとうございます。
まだしっかり見れてないのですが、確かに曜日と時間帯で分けてくださってるような掲示を見かけたような記憶があります。
近い月齢の子がいるとママさんともお話しやすいですし、気分転換になりそうですよね。
初めて行く時はドキドキしそうですが、勇気をだして遊びに行ってみようと思います!😄
655063334af76
4ヶ月の息子ですが、2ヶ月の後半に児童館、3ヶ月に支援センターデビューしました☺️
ねんねの頃から週に3回〜4回通ってますが、同じ月齢の子と交信したり(笑)ちょっと上の子に構ってもらったり、おもちゃで遊んだり…色々な刺激をもらって息子もいつもご機嫌です👶🏻💓私もお母さんや支援センターの先生とたくさん話して息抜きになっています!
667bf42fdc8ec
むぅさん
ありがとうございます。
里帰りから帰る頃には2ヶ月半ばになりつつあるので下調べして遊びに行って見たいと思います😄
近い月齢の子がいると交信したりできるのは赤ちゃんにも刺激になりそうですね🥰
家に篭もるばかりではなくてできるだけ外に少しでも出られるように行きたいと思います!
67db7acfaaa9e
3ヶ月で、児童館デビューしました!
助産師訪問でいい刺激になるかもよ、と教えてもらったのと足形スタンプの制作や、0歳児だけの時間があると知ったので☺️
ねんねはうちくらいでしたが、同い年の子がいて、よい刺激になるみたいです。
私もママたちと話せて楽しいです😊
667bf42fdc8ec
guppyさん
ありがとうございます。
5月頭に助産師さんの訪問があるので私もその時に少し聞いてみようと思います☺️
なかなか初めて行く時は緊張しそうですが、赤ちゃんにとってもいい経験になりそうですよね😁✨
67db7acfaaa9e
tomoddiさん
私も初めて行った時はめちゃ緊張しました😂
でも児童館の職員の方がすごくあたたかく迎えてくれて、ママたちもいい人ばっかで勇気を出してよかったです!
tomoddiさん親子が行かれる時もよい時になりますように🥰