61dd8930ce331
2歳6ヶ月歯科検診で行った、う蝕活動性試験(むし歯菌テスト)の結果が届いたのですが
−、+、2+、3+の4段階で結果は+でした💦
(+が多いほど悪い結果)
再検査の必要はないのですが、1歳半の検診では−だったのでショックです😱
アメやグミやチョコはまだ食べさせていないのですが、
子ども用のクッキーやパンなどあまり時間を決めず、ちょうだいと言われたときにあげてました💦
また歯磨きも夜だけなので、
・朝と夜2回歯磨きする
・間食は時間と量を決める
これを徹底したらまた−に戻りますか?😱
フッ素は定期的に歯医者さんで塗布してもらっています。
61524c6199536
うちは2人こどもがいますが、2人とも2+でした😅
でも、その頃は普通の食事とお茶か牛乳。おやつも干し芋やお米せんべいだったんです💦
聞いてみたら遺伝もあるし、なりやすい傾向にあるだけで今の時点で虫歯があるわけではないとのことだったので、毎日必死で歯磨きしました。
5才はチョコレートやラムネ、アイスやジュースも時々解禁していますが今のところ虫歯0です💡2才も0です👌
毎日朝晩、歯磨き粉とフッ素入の歯磨き粉で仕上げ磨きしています。
基本的に普段の水分はお茶ですが、おやつは15時に市販のお菓子をあげています。
フッ素は1年1回くらい塗布しています。
61dd8930ce331
みそさん
参考になります!ありがとうございます✨
おやつの種類が関係するわけではないんですね😳
うちは間食を時間も決めずにダラダラと食べさせているからかなぁと思うのですが💦
私も毎日の歯磨きがんばります!💦
ちなみにその後、むし歯菌テストは再度受けられましたか?
結果が良くなったりするのでしょうか😳
61524c6199536
✿さん
再度受けていません💡
虫歯になりやすい口内環境であることがわかって良かったなーくらいの気持ちで良いと思います💡
毎日の歯磨きとフッ素、定期的な歯科検診で虫歯は防げると思うので頑張りましょう😊✨