66938b11df9ab
生後1ヶ月の子を育てています。
産後は体調不良から初めての育児スタートで、魔の3週目をきっかけに産後鬱を発症。
心身共に限界だったので、先週から実家に帰省して家族の育児サポートを受けつつ、メンタルクリニックで抗うつ薬をもらい飲み始めました。
薬のおかげで食欲不振・不眠・お腹のゆるさなどの症状はすぐ改善したのですが、突然不安感や恐怖感に襲われる・ネガティブなことを考えてしまうなどのメンタル不調はまだ改善されずにいます。
本来鬱を治すなら、我が子の面倒を実家にまかせて私は1人で過ごすべきなんだと思いますが、家族の都合もあり日中ぐずった時に抱っこを代わってもらう・夜間保育を代わってもらうなどのサポートが限界で、毎日子どもと一緒にいる状態で完全に子どもと離れることが出来ずにいます。
メンタルクリニックの医師からはメンタル不調は最低2週間薬を服用しないと効果が出ないと言われたのでしばらく服用を続けるつもりですが、薬を飲んでいても生活環境が上記の状態で完治するのか悩んでいます。
早く実家から戻りたい気持ちはあるのですが、戻って平日夫が帰宅する夜までずっと子どもと2人きりで、ぐずぐずでどうしようもなくなったらという不安と恐怖で、体調が回復しても戻れるのか悩んでいます。
産後鬱ってどれくらいで治るのでしょうか?
薬はずっと飲み続けなければいけないのでしょうか?
実家の家族もサポートはしてくれますが、私の産後鬱にはあまり共感してもらえず、母なんだから・今は辛くても子どもが成長したら楽になるから耐えるしかない、など言われます。私も頭ではわかっていますが、鬱で心がついていけずにいるのにそこを理解してもらえません。
どうしたらいいのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
66ba9d06ed79c
元重度の鬱持ちです。辛いですよね、、一つだけ私がやっていたのは、やはり薬だけでは完治しません。なので自分にポジティブな事を言い聞かせてみてください。例えばですけど、まぁなんとかなるよね!とか辛いのは今だけとか!とにかく自分にポジティブな事を言い聞かせて下さい。
あたしも今2ヶ月になる赤ちゃん育てます!1ヶ月の時あたしも鬱ぽくなりました、でも自分にポジティブな事を言い聞かせて、なんとか乗り切りました!めちゃ辛いし初めて?鬱になったなら尚更対処法がわからないと思いますので、無理せず周りが夜間やあやしたりと手伝ってもらってる様なので、その間はなるべきリラックスしてください。あと周りはなかなか鬱に対して理解するのが難しいです。なので今はできるだけセルフケアしていきましょっ^_^