633fcb7ea1814
1歳半の坊っちゃんです。
好奇心旺盛で、何でも確認していじらないと気が済みません。まぁ、それはイイんですけどね、こっちがやめてほしい行動ばかり繰り返します。
一番やめてほしいのはご飯の時に必ず汁物をひっくり返してびちゃびちゃにすること...2回に1回はやります😩洋服も机の上もびちゃびちゃ...ちなみに、コップに入れたお茶も同じ...滅入る
これは当たり前の行動ですか?
もはや分からない...
※汁物辞めたらとかいう根本解決にならないことは言わないでください。
63db1cad2f7fb
1歳半の息子同じことしてます!
うちの場合汁物の具だけ食べて汁はこぼします
水もお茶もビシャビシャにこぼします
口に入れて飲んだと思ったダーっと出てきたり…
挙句にこぼした液体で遊び始めます😂
やめて欲しいしイラッとしますよね
60470b005d218
大変ですよね💦やることも多いですが、底が吸盤になっててくっつくシリコン皿使って、できるだけさせないようにはしたりしてます。。
5c580be37caaa
息子もやってましたー٩( ᐛ )و
多分子どもなりに、こうしたらどうなるんだろう?の探究心ですね!
こうしたら溢れるとか、こうしたら、こうなるとか、自分の中で解決したらやらなくなりました!
なので、汁物は飲む時以外私があげて、お茶ではなくお水をあげる。
お茶は後々めんどくさいので、水なら溢れても水なのでOK!
あとは、お風呂場にコップを持って行って、溢れる、溢す、コップに入ったお水をひっくり返すなど、やりたい事をさせてあげると、欲求が満たされるのか、だんだんやらなくなりました!
645598eea4d78
1歳半のうちの子は遊び食べはまだ一度もされた事ないです🤔💦
よくインスタに流れてくる子が毎回汁物ひっくり返してるのを動画で見たことがあり、性格によるのかな?と思っていました。
63dd7ca995bbb
1歳半です!
好奇心旺盛、汁物、飲み物をひっくり返す同じです🙄
汁物、飲み物は少なめによそって足りなかったら足してます!
まーじで大変ですよね、ママ怒るのも疲れるよ🙄
63e3937c3a06a
1歳7ヶ月の女子ですが同じです😂
お茶は必ずひっくり返し、汁物は気まぐれでやります💦
3ヶ月前くらいから始まり、最近少し落ち着き始めました☺️👏
毎回滅入りますが、好奇心旺盛な性格なので、これは長所なんだ!存分にさせてた方がそう長くは続かないだろう自分達に言い聞かせて夫婦で乗り切りました!😂
633fcb7ea1814
皆さん、ありがとうございます😭坊っちゃんだけではなかった...皆さんのコメントを見て力が湧きました😭参考にさせてもらいます🥹