658c2e8e95558
元々泣いて起きることが多い息子ですが、
離乳食を始めてからまとまって寝てくれるようになりました!
嬉しいですが、まだまだ朝方4〜5時ごろ泣いて起きてしまいます。
おむつやミルクをするのですが、これって普通ですか?
日中の睡眠が足りないのでしょうか…
旦那が毎日うるさいと言ってきます😔
赤ちゃんは仕方ないと思うのですが、旦那がうざくてストレスです……
657f76e512c90
うちも8ヶ月で、4時〜5時台に必ず起きます😣授乳してまた寝てくれればいいのですが、そのまま朝まで覚醒してしまうときもあります😵
普通なんじゃないかと思ってます😣
うるさいって。。。じゃあ赤ちゃんは何で欲求を訴えればいいのでしょうか😱泣くことしかできないのに😱旦那さんの心ない言葉、ストレスですね😱
658c2e8e95558
みかさん
覚醒はしんどいですね💦
うちはそのまま寝てしまい、起床時間が母子ともに遅くなってしまいます🥲
寝かしつけもできないくせに、口だけは達者で腹立たしいです😤
657f76e512c90
杏さん
うちもたまに変な時間に起きて朝方ぐっすり寝だして遅くなるパターンあります😣
その言葉の方がうるさいよ!と言ってあげたくなります!
日々おつかれさまです!
658c2e8e95558
みかさん
ありがとうございます🙇♀️
みかさんもお疲れ様です!
61aa42e20837b
長女は2歳になりますが今でも夜泣きのようなものがあります。最近は寝言を言うようになって「あいしゅー!!食べたーい!!!」って寝言で泣き叫んだりします😂
逆に長男はほとんど夜泣きしませんでした。
ちょっと神経質なタイプとか、その子の性質によるものもあると思うので
うるさいって言う旦那さんが1番うるさいですね!
すみません( ̄▽ ̄;)
658c2e8e95558
Ficklevisionさん
寝言で泣き叫ぶんですか😂
きっも、それも個性なんですよね
ほんと旦那が1番うるさいですw
次の日が休みならちょっとくらい見てくれって思います💦