5dc8ff06bd6b3
こんばんは。
相談というより愚痴です。ご気分を害される方はスルーしてください🙏
私の実家まで車で15分の距離に住んでいます。月に数回、どうしても仕事の帰りが遅くなる日があり、保育園に通う子ども2人のお迎えをお願いしています。
それだけでもとてもありがたいのですが、果物など色々と差し入れをくれたり、いつもとてもお世話になっています。ただ近いだけに色々目につくようで育児への口出しが多いことや、おやつを大量にあげたり、逆に機嫌が悪いと子どもを必要以上に叱りつけたりするのでストレスにもなっています。
そもそも育児に対する考え方も違うので、意見が合わず、こちらが母と違う意見を言うと機嫌を損ねて、買い物などの約束があっても「そんなに私(母)の言うことが嫌ならもう行かなくていいよ」みたいな感じで直前でキャンセルしてきたりします。後日機嫌がなおっても、「⚪︎⚪︎(私)があんな言い方するから...」と私のせいになります。私自身母となり、母のありがたみだけでなく、嫌なところもたくさん見つけてしまい、たまに距離を置きたくなります。
仕事を続ける限り、まだ数年お世話になると思うので文句は言えませんし、ご実家の手助けを受けずに働かれている方からするとイラッとされるかもしれませんが、最近母との関係に疲れてきました。
2人目出産までは大好きだったんですが💦
今は自分はあんなふうにはなるまい、と思っています。
いくつになってもお母さんと良好な関係でいる方もたくさんいるんだろうなと思うと、寂しくなります。
長々と失礼しました🙇♀️