619506bda7096
子どもが2人になったので、車を新しく買いました☺️
私の車を売りお金にしたのですが...
夫はそれを頭金にすると言いました😣
ポイントは
①私の車に関しては夫には払ってもらっていません
②私は今夫の扶養に入っていて、恥ずかしながら貯金がありません
③食費、消耗品、ケータイや年金、子どもの離乳食は私が出しています
④3以外は夫が出しています
頭金にするのはいいのですが、まるで夫のお金の様に言われるのが嫌なんです😭
私の車を売ったのだから、私がいくら出すか決めてよくないか??って思うのはダメなんですかね??😢
基本的に夫に払ってもらっているので、全然出すのはいいのですが、私だって貯金したいのよ😭
皆さんはどう思いますか?😱
657e2488e0d6e
私はあまり抵抗ないかなぁ…
うちは共働きですが
『夫のお金』『私のお金』という
感覚はなく、全て『家のお金』と
2人とも思っているので🤔
旦那様もそのへんが質問者さんと
違ったりするのかなぁ?と🤔
619506bda7096
なまちゃんさん
コメントありがとうございます😣
もちろん家のお金ではありますが、私自身に貯金がないのが嫌なんです😭
美容室や化粧品は全て自分で買っているのですが、扶養内でやりくりしたら行きたいときに行けないです😭
たまに夫に馬鹿にされることもあり、余計にそう思います😢
657e2488e0d6e
ちびっこさん
自分の貯金という概念もないですね…
美容院なども行きたい時に
お金貰うとかはダメなんでしょうか?💦
何か…『馬鹿にされる』というあたり
お金の使い方の問題では
ないのかな…とも思います💦
619506bda7096
なまちゃんさん
以前ケンカになった時に、夫から「ここは俺の家だから出ていけ」と言われました。
子どもを連れて出るには、お金もなく何もできません。
夫は男尊女卑の考えがあり、私は自分より下にいて欲しいから馬鹿にするんです。
扶養にしたのも、私の給料を下げるためです。
使い方と言われるのはすみませんが心外です。
657e2488e0d6e
ちびっこさん
言葉が足りませんでした、ごめんなさい。
お金の使い方が問題なわけではない…という意味でした💦
619506bda7096
なまちゃんさん
あぁ😞💦
ごめんなさい😭
配慮して下さったのに、逆の意味にとらえてしまいました😢
657e2488e0d6e
ちびっこさん
いえいえ💦
『馬鹿にされる』だなんて
酷いなって…。上下関係が出来てしまっているのではないかと感じたので
根本はその夫婦関係じゃないかな…なんて思い💦元は他人です、役割が違っても『対等』でないとやっていられませんもの。
619506bda7096
なまちゃんさん
そうなんです😣
本来なら対等なはずなのに、夫は何をするにも私を下におきたがります😖
それが嫌で、私の貯金と逃げ道を確保したいんです😣
622a8ea8efc9e
難しいですね🤨
どっちが正しいとかはないと思うので、旦那さんとの納得次第かなと・・・
新しい車はどういう位置付けなのでしょうか?もし旦那さんは1台もっていて、ちびっこさんがメインで乗る(買い替えみたいな形)なら、下取りのお金を全額頭金にしてもおかしくはないとは思います。なんで旦那さんは全額頭金が当然と思っているのか、理由は何なのでしょう🥺
あとは、お互いの収入の何割を家族に費やしているのか、もしちびっこさんの方が割合多いなら(金額の大小関わらず)そこは見直して、貯金できるようにして貰えないかなぁと思います!
619506bda7096
とらちゃんさん
コメントありがとうございます😣
車は夫が仕事用に1台ありますが、家族では乗れません😖
今までは私の車を家族の車にしていたので、それを買い換える形です😣
扶養内でやりくりしていることもあり、自分にお金がかけられないこともかなりストレスです😞💦
67e6195dbb43d
うーん、お小遣い制にして、お小遣い以外は全て共有の財産ということにするのが1番手っ取り早くて簡単な気がします。貯金はお小遣いの範囲内で貯金するということで。
我が家は夫婦で年収は違いますが、お小遣いは同額なので争いが全くないです🙌
夫が働けるのは妻のおかげですし、少し年収が高いくらいで威張らないでほしいです笑
619506bda7096
みかりんさん
コメントありがとうございます😣
夫は私の給料は私のお小遣い感覚なんですよ😢
なんなら、私は夫の収入すら知らないです😖
物価高もあり、食費にほとんどを費やしてしまうこともあり、自分にお金を使えないです😵
それがストレス過ぎて…😱
夫にレシートを渡すと請求されたり、「なんで俺が化粧品買わなきゃいけないんだよ?」みたいに言われてストレスヤバいです((( ;゚Д゚)))
67e6195dbb43d
ちびっこさん
それは旦那さん経済的DVっぽいですね...話も通じなさそうなので、DV相談センターとかに相談するのもアリな気がします。主さんに人権なさすぎです🥲
619506bda7096
みかりんさん
難しいのが、そこまででは無いんですよ😣
全然家に入れないわけでもなく、かけるところにはきちんとかけているので😞💦
食費にいくらかかっているかや、私の支払いの内訳をきちんと知らないんですよ😭
私の給料だけでは回らないと言っているのですが😭
5bdadf3b2b495
私もそれはモヤります。
要するに自分のものを売って金にしたものの使い方を夫が口出ししてきたんですよね。
自分自身が頭の中でぼんやり頭金にとか考えていても先に夫が口に出して、さも自分の金のように発言してきたらイヤな気持ちになります。
何より貯金がないことをバカにしてくる辺りもおかしな話です。回答で夫が扶養内にしろと言っている辺りも経済DVくさいです。家事育児にあまり協力せずに妻の正社員への道を塞ごうとするのも該当するんじゃないかな? その辺りも含めて相談窓口で相談してみては?
私も夫と家計別で部門ごとに分けて支払ってます。うちは会社も兼ねているので一般の家計と少し違うので、結婚する時に話し合ってそうなりました。しかし、この前ファイナンシャルプランナーさんに相談したら家計でみたら私の負担はでかいらしいです。ただ夫にこの事を相談してどう交渉して負担を減らせばいいのかわからなくてもう一度相談しようと思ってますが、なかなか予定が合わずに困ってます。
夫婦でも金が絡むともめるし、離婚事案になりがちなので、難しいですよね。
619506bda7096
ノエルさん
コメントありがとうございます😣
まさにそうなんです😭
言いたいことを全部言ってもらって、スッキリです😃
夫婦における金銭の事は本当に難しいですよね😵
もちろん「家のお金」と言う価値観はあるものの、夫婦で財布は別々でその中での負担の事なんですよね😖
今資格をとろうと勉強しています☺️
扶養外れて自立してやろうと燃えています😁