641abdfe06747
最近気に入らない事があるとおもちゃを投げてきたりするので注意したら顔を叩いてきます。(叩く時に握るので引っかかれる)
髪を引っ張ってきたり噛んできたりする事もあります💧
してこない時は笑っています😒こっちは怒っているのに😒
今は自宅保育ですがこれからお友達と過ごした時にこれでは困るな..と思い💧
小さいからこれが普通なのでしょうか?
63834d5570102
1歳8ヶ月の息子はまだそんな感じです☹️
友達に突き飛ばされたりもするし、お互い様だと思ってます
疲れたり、眠くなるとおもちゃひっくり返したり投げたりが多くなるので、支援センターにいるときは帰ります
やってもママが注意してれば、お互い大変ですよねーって感じですませてますよ
5f2d2153758aa
言葉でうまく伝えられないから、叩いたり噛んだりして自分の気持ちを表現しています。
小さい子はよくあることで、言葉が発達してきて、叩いたり噛んだりしなくても伝わるという経験を積めば、減っていくので大丈夫です😊
◯◯したかったね、◯◯が嫌だったねと共感や代弁をしつつ、でも痛いから辞めようね。と話したり、◯◯って言おうねなど伝え方を教えてあげるのもいいと思います。