5dee4c3e1b596
保育園の送り迎えでかなりストレスがやばくて
どうしたらいいのか…
仕方ないって言えば仕方ないことなんですけど…
新生児ベビーを抱っこして送り迎えしてるのですが
新生児から使える抱っこ紐ためしてもギャン泣きされるので仕方なく手で抱っこして送り迎えしてます😭
それは全然いいのですが、
送り迎えはお部屋まで一緒に行かないといけなくて息子とお部屋の中まで行くのですが、お迎えは赤ちゃんも一緒に送り迎えしてるときはお部屋の入口までで入ったりしてないですが、結局部屋の外までたくさんの子供達が赤ちゃんだーーと出てきてしまい結局囲まれて触られて、見せて!!!となぜか怒られ、とにかく毎日たくさんの子供達に囲まれて前に進めないくらい囲まれるので息子は一人ぼっちで準備しててそばに居てやれないし赤ちゃんの色んなところ触られて鼻水ダラダラたらしてる子も触らせて見せて!とうるさくて…
本当に毎日毎日ストレスです…
どうしたらいいのでしょう
送り迎えは私しか行ける人いないので他の人には頼れません
車の中に赤ちゃん置いてささっと準備するとかも考えたのですがやっぱりだめですかね…
チャイルドシートに乗せて安全をちゃんと確認した上でですが…
5e491ad299c05
保育園の先生方にご相談するのはいかがでしょうか?
先生方がうまくたいしょしてくれたりしないですかね?
5dee4c3e1b596
ペコちゃんさん
車の中で急ぎめで準備とかどうですかねって相談したんですけどそれは危ないので連れてきてくださいって言われました💦
たくさんの子供達に囲まれてしまうので何かいい方法ないかもう一度相談してみます😢
5d85659105e37
保育園なら、無理に登園させなくても良いのかなと感じました💦勿論ママが大変でなければですが💦
保育士していましたが、産休中は上の子休む保護者さんとかもいらっしゃいましたよ⭐︎
もしくは次男の保育園は相談すれば、入り口引き渡しが出来る園でした⭐︎なので、休むかどうかも含めて園に相談してみるのも良いのかなと思いました🤔💦
5dee4c3e1b596
しょこらさん
休ませることも考えました!
でも年長で今年最後の保育園生活なのでなるべく行かせたいなと思ってました😢
イベントとかもたくさんあるので参加させたいし悩みどころです😢
入口引渡しならとても助かります!
相談してみます!