6520e4663a8b6
どうしてますか?
旦那に「息子がマザコン過ぎる」「おかしい」と言われて参っています。「それ言ってなにか変わるのか」と言い返してますが、ワンオペもあり、疲れています。もっと子育て、楽しみたいです。我が子が好きな旦那さん、羨ましいです。
61bb1098e0888
息子さんは何歳ですか?😅💦
20歳以上の息子さんではないですよね…
マザコンって…
6520e4663a8b6
いぶきさん
4歳です😅
64486c14b1f8a
親への愛着は自立への近道
そうやっておかしいと言われてどうにかするつもりもなければ、ただ私が不快になるだけ
あなたはそれに対して何かしようとしているの?
それが正しいという根拠は?
と詰めてあげましょう
貴重で大事な子育て期間邪魔してくんな😡
6520e4663a8b6
zzzさん
わたしの代わりに怒ってくれてありがとうございます。親が好きで親を信じられるって本当に生きやすいですもんね。ほんと貴重で大事な子育て期間を旦那に頼れないのが悲しいです😢息子が可愛いのでおかしいと言われて辛くなってました。
64486c14b1f8a
ちえみさん
もしかして旦那さん自分よりお母さんの方が好かれてるからヤキモチとかじゃないですよね?
言葉もひどけりゃその言葉で子供とちえみさんがどれだけ傷つくのかが伝わるといいですね
親に「おかしい」と言われることがどれだけ子供の心の傷になるかは本当にわかって…
ちえみさんの辛い気持ちが早くどこかへいきますように😢
6520e4663a8b6
zzzさん
それはあると思います💦
旦那に息子はおかしくないことと、傷ついたことをLINEしときました。
665adae30bfc9
今2ヶ月の赤ちゃんを育てています。男の子用の育児本に書いてあったのですが「幼少期の男の子を持つママは人生で一番男性から愛される時期でしょう」と書いてありました。笑 なのでマザコンとか普通だと思います。旦那曰くは小学校や中学校くらいからは母親がすごく鬱陶しくなってくると。なので4歳でママっ子なのはむしろ育て方が合っていたということな気がします。子供の時にママっ子だったこは大人になったらマザコンにならないイメージですし。というか4歳でマザコンって何??って感じですよね。息子が30歳なら引きますけど、まだ4歳なんだが!!!😤
6520e4663a8b6
いちごさん
マザコンを調べたら大人になっても、でした💦なので全然マザコンじゃなかったです。よかった。
4歳でとっても可愛いんです、涙を拭いてお迎えに行けそうです(^^)
665adae30bfc9
ちえみさん
私も男の子のママなのですっごく楽しみにしています💖絶対可愛いですよね🥲💖楽しみましょ!!✨
5baf7428b2d58
子供にママを取られたと思ってヤキモチ妬いてるんですかね⁉️ まだ小さいお子さんがママラブなんて当たり前じゃないですか💕 うちは9歳ともうすぐ6歳になる息子達がいますが、まだまだママラブ❤️が止まりませんよ😊
676446b1cd43c
旦那さん、自分は積極的に育児できてませんって自分に言ってるようなもんじゃないですか?
仕事等で忙しいなら仕方ない部分もあるけど、そんな事言うならもっと息子に関わってよ。って思います。
657e2488e0d6e
幼児なんかみんなマザコンだし
そうじゃないと後々困るでしょ😂
ママ大好きって愛着形成がちゃんと出来て
安心してるってことですから🙌
マザコンという表現は
正しくないと思いますけどね…
旦那様はこれまで小さい子と
接する機会があんまり無かったの
かな〜???
大丈夫!ママ大好きが普通ですよ!
657e2488e0d6e
ちなみに旦那様…
お父さんも『ママ大好き』に
めげずにしっかりお子さんに
向き合えば『パパも大好き』に
なりますよ〜😛
6520e4663a8b6
皆さんのコメントに涙が止まりません😭皆さんに返信したいのですが、お迎えの時間が近づいてきました💦またゆっくり返信させてください🙇
5bb56e59cee5b
小学校入学までに、ママからはなられない、甘えっぱなしの長男は、同居なのに、数日会わない時もあります。相談はしに来ますが、全然母親分離できています。申しかして、一人暮らし始めるかも?高校に時はしたかったみたいです。現23歳です。😁
次男の6歳もまだママばっかりですが、今の時だけを私は楽しんでいます。
604ca263b0a88
ん?!
息子さんが自分に懐いていないから嫉妬しているのかな?
それとも主さんをとられて嫉妬しているのかな?
どちらにせよ、、、おかしいですね😔
5bdadf3b2b495
私も他の方同様、ヤキモチかなと思います。
ですが育児書的に3歳くらいから男の子はお母さんにはできないような少しデンジャラスでアクロバティックな遊びをお父さんにせがんだりします。もしかしたら、自分にせがんだりしない事に不満があるのかな、とも思います。
ただ、自分の身に置き換えて、限りなく同居人みたいな状態の人に自分の身を委ねるのはかなり勇気がいりますよね? スマホ見ながらでも見守りしたり、一緒に添い寝したりするとか乳児期に少しでも関わってなかったら子どもは懐かないのではないかなと思います。