63c179d7d8223
昨日の1歳8ヶ月の息子が夜にハイチェアから落ちました。
私はいなくて、旦那が息子にご飯をあげていたところ、息子が飽きて、ハイチェアの座ってる部分に立って、頭から落ちました。
落ちた時は泣きましたが、すぐに落ち着きました。
7119に電話したところ、1mぐらいの高いところからだったので、病院に行くよう言われました。
ですが、病院にかけたところ、1歳なのでできる検査がない。
特に痙攣や打撲などが見られないなら様子を見るようにと言われました。
翌日になった今でも元気そうです。
小児科に行くべきでしょうか。
私は風邪引き中で、連れて行くのがしんどいですが、旦那も休めなくて悩んでいます。
5fa6d53793770
だから大丈夫!とはいい切れませんが、、、
うちの下の子が1歳なったばかりなのですが、上の子のハイチェアよじ登って頭打ちつけて落ちることが3回くらいありました。
たんこぶもできてないし、すぐ泣き止んだし、血も出てないので一度も病院いったりはしてません。
意識が朦朧としているとか、焦点合わないとかなければ様子見でいいと思います。
出来る検査がないのであれば小児科へ行っても更に多分何もすることがないのかなと思います。
私なら様子見ですね!
61bb1098e0888
うちも朝に1歳がソファから落ちました😰💦少し青タンになりましたが意識も問題なく様子を見てます😅💦
657c5eaea5e49
以前同じぐらいの高さから当時7ヶ月の子が落ちて救急外来へ連れていきましたが、痙攣・嘔吐・焦点が合わない・手足の動きが変などの症状がなければ受診しなくて良いと言われました。経過観察期間は2-3時間とのこと。
重篤な症状があれば1歳でも検査するようです。しないということは、様子見でいいということです。