6360fbb347c5e
どもが1歳児クラスに4月から通っています。
約1ヶ月慣らし保育がありましたが、頑なに慣らし保育の時間を伸ばしてくれずモヤモヤしています。
お昼寝で眠れないと言う理由だけでほぼ毎日電話がかかってきて、早く迎えにくるように言われます。
私も保育士なので、お昼寝してくれないと仕事が進まなかったり大変な気持ちは分かります。
ただ子どもの様子を聞くと、寝ないだけでご機嫌に過ごしているとの事。
週末に友達3人と会う機会があり(全員保育士です)友達の園の話を聞きましたが、眠れないだけで迎えの電話をかける事はないと言っていました、、
金曜と今日の送り迎えの際にピリピリしてる感じを出して「これから長い時間預けるのに不安です」と言ったらそこでやっと先生が「時間伸ばしましょう」と言ってくれました。
これまで愛想良い感じにしていたので、正直舐められていたのかな?と思います。にしてもひどい対応だなと思っています。
希望した園は全落ちして仕方なく今の園に通わせている現状もあり、早く転園したいです。
毎日通うところだからお互い良い関係でいたいのに腹立ちます。笑
吐き出しすみません。
647526dfa597b
わかります、ご機嫌にしているなら電話かけないでほしいですよね😇うちの子も1歳で4月から慣らし保育やってますが、昼寝の時間が少なかったので‥と電話かかってきたのは最初の時だけで、最近はもう少し寝れるようミルクを少し与えてくれています。最初のその数回でもわりとイラッとしてしまったので、何回もされるのはほんとしんどいかもです💦
土曜日はあまり預かる子がいなくて、1人ぼっちになる時間もあって寂しい思いさせちゃうかもしれないので土曜日もう少し早くお迎え来れませんか?と言われましたが、こちらも仕事の時間早く切り上げるわけにもいかず😅園のそういう事情あるなら説明会とか見学の時に言ってほしかったし、すでに転園考えちゃってます😵