657b8da73cbca
ハンドブレンダーを買って離乳食頑張ろうかなと思っていたのですが、ちゃんと作るのか不安になってきました😂
最初は食べる量も少ないし市販のを買ってそれを小分けにしていくのもありかな?と昨日ふと思いましたが市販は楽だしいいけど高づくよなと思ってます😢
661e1a0895965
うちも来月から始めようと思っています!
ちょうど昨日、Amazonで注文していたブレンダーが届きました😂
私も市販に頼ろうかなぁとか考えていましたが、これからのことも考えてお高めの便利な物を購入させてもらったし、料理自体は好きなのでなんとか手を借りながら頑張ろうと思います🥹
でも時々、寝たきりになるほどしんどいとかなった時に、遠出することも考えて市販にも頼ろうかなとは考えてます😂
604ca263b0a88
最初は量が少ないのでブレンダーの刃が届かないので、せっせと裏ごしです😵
うちは粉末のおかゆを使用してます!
野菜や豆腐、魚は裏ごししてますが、ほうれん草こないだ面倒くさくなってフリーズドライにしちゃいました😂
市販は高つくけど最初はそんなに食べないのでそこまで金額もいかないですよ😄
65589e549d26e
大丈夫ですよー!
おかゆや、根菜類はとりあえず炊いたり茹でたり蒸したりして柔らかくしたらあとはブレンダーでブーーン!ってやれば一瞬でドロドロになりますので!
なんか回りづらいな!と思ったらお湯を少しずつ足してのばしたら良いです😊
人参なら一本の半分とかじゃがいもは一個分とか、最初は何種類も色々作らなくて良いですよ!
最初はおかゆだけ、一週間やったら野菜を1種類増やして数日やる、それが問題なければ次の食材。のように少しずつ増やしていけば良いです🙆🏻♀️
ただ、ほうれん草や小松菜などの葉物野菜はお湯を足しても繊維が残りドロドロにならなかったので、濾しました!
めちゃくちゃ大変でした笑
3束分のほうれん草の葉っぱを濾すのに20分はかかりましたね。
しかも網の隙間に挟まって取れなくて無駄になった感じだし。
なので、葉物野菜とあととうもろこしはフレークや粉末がおすすめです!
お湯に溶かすだけなので、量も調節できるし手間を省けます!
特に、とうもろこしのフレークは重宝しています!
Amazonで500gが1,200円くらいでコスパ良いです。
初期にも使えるし、中期からはパン粥に使ったり、大人のポタージュにも使えます。
小松菜の粉末を試しましたが苦かったので、幼稚園予定でなければ、中期になってみじん切りの段階からでも良かったな。と思いました笑