5f2627ed00703
現在6週でつわりが辛いです、、、
つわりはこうやって終わりました!、とかつわりが軽く済みました!といった方のエピソードを教えてください🙏
65589e549d26e
9週から始まった15週くらいで終わりました!
症状は朝の空腹時や歯磨き時に吐き気や吐く、眠りつわり、一食量が減る、揚げ物の食欲がなくなる、大きいサイズの御肉が食べづらくて小さくカットして食べる
でした!
ある時、歯磨きした時に、あれっ?今日は吐かなかった!!という日があってからですかね!
それから食欲も出てきていつも通りになりました!
5ee97ff720e6e
現在14wですが、12w頃から日によって大丈夫な日がちらほら出てきて、13w中頃からある日を境に消失しました!
つわりの程度としては吐きはしないけどずっとムカムカ車酔いしてるような感じでした。食後の倦怠感や眠気がつらかったですが、多分人より楽な方なんだろうと思って過ごしてました!
62a07a5deb8c9
2人目20週悪阻継続中です(笑)
1人目男の子で18週まで続きましたが、今回女の子で悪阻が非にならないくらい酷いです…
今回6-15wまで水も飲めず食べ物は受け付けず、ケトンと脱水の数値が悪く2週間点滴に通いましたがしんどいだけで行くのをやめました。
この期間に、あとは悪阻用の漢方をもらいましたが、日に日に悪くなっていたのであまり効果を感じず、吐かないための薬も処方してもらいましたが気持ち悪さや嘔吐は我慢できませんでした。
安定期に入りようやく、今は水が飲めて食べても嘔吐する程度になり、歩いたり調子が良ければ運転もできます🙆♀️
食べれない水も飲めない期間が長かったので体重は13キロ減少してしまいました。
1人目は漢方が少し効果ありました。
私の場合は赤ちゃん2人とも点滴が効果を感じにくかったですが、人によるみたいです。
漢方とあまりにも酷ければ薬を処方されますので、それでしか処置できないかなと思います…😢
1人目はまだ吐いたとしても食べれてはいたので、吐きやすい食べ物を探して食べてました。ぶどうはダメでしたがシャインマスカットだけは妊娠初期から毎日1粒2粒食べれました!おすすめです☺️
6782e8c5ef86c
8週まで何ともなくてラッキー!と思っていたら9週目からいきなりきました😢
おなか空くと吐き気がして食べるとなおる食べつわりでした。
食べるとおさまるので、ひたすらちょびちょび食べてました!
11-12週がピークでしたが15週までには気持ち悪いのもなくなりましたよー!
60dafcdc72ffd
生む日まで続いて、臨月でも1日4回ほど嘔吐してました
でも、産院に入院したとき、トイレいるの私だけだったので、普通はそれまでには良くなるみたいです!(笑)
638547077c839
6-13wくらいまで悪阻がありました😭
ご飯も食べれず入院してましたが、入院してると
○やることがなさすぎる
○ご飯が美味しくない
○1人で吐き続ける精神的苦痛
が辛くて、入院をやめて通院にしました🥺
家で耐えてる時のほうが好きな物を食べれるので立ち直りが早かったです!!
66f7897ad9da9
6週前半から胃のむかむかが始まり、9週頃まではお腹空いてても空いてなくてもとにかく一日中、胃がむかむかしててゼリーとか喉越しの良いものをよく食べていました。
口寂しい時はお菓子のラムネが私的にはさっぱりしてて食べやすかったです!
常に気持ち悪いみたいな症状は9週の終わりら辺でぱったり無くなりました☺️
結局、吐くほどのつわりはありませんでした。
ただ、今もですが白米が喉を通らなくてあまり美味しく感じません。パン、麺類、チャーハンなどの味付きご飯が食べやすいです!
あとは1回に食べられる量が少なくて(すぐにお腹いっぱいになる)、あまり良くないかもしれませんが小腹が空いたら簡単につまめる冷凍フルーツやお菓子、アイスなど食べてます🍨
つわりは本当に人それぞれみたいなので、色んなものを試して食べやすいご飯を見つけてみてください😊
ちなみに、親子健康手帳をもらった時に保健指導の方から「今の時期は赤ちゃんは卵黄嚢から栄養を摂取してるから、お母さんはあまり栄養を気にせずとにかく食べれるものを食べて、食べれないのが一番体に良くないから」と言ってもらいました!
いずれ必ず終わりがくるので食べれるものを食べて頑張りましょう💪