6185ef83e69da
ようやく息子(2歳9ヶ月)も保育園のスパルタトイトレのおかげで、日中はオムツをしなくても大丈夫になってきました。おしっこ漏れちゃう。。と自分から教えてくれるようになり、トイレでおしっこが出来るように。保育園ではオムツを使っていません。あんなに家でトイトレしてたら頑なに「パンツ履かない!オムツがいい!」と言ってトイトレが進まなかったのに、保育園様々です😂
そこでこないだ、耳鼻科に行った時、突然
おしっこ行きたい。
と言ったのですが、補助便座はなく。
浅めに座らせて身体を支えましたが、
落ちちゃうよ。
と言って、出るものも出ませんでした。外出中はいつもオムツを着用しているので、特に問題はありませんでしたが、今後、オムツが完全に取れて、おしっこ行きたいとなった時、出先のトイレが補助便座がない場合、どうやってトイレするのかなと思いました。
調べたら、反対にして、またがるように座らせる、というのがありましたが、多分同様に怖がるかなと思いました。
とりあえず当面は出かける時はオムツと言う風にしようかなと思います(ちなみに、外出時、オムツの上にパンツを履かせる人もいるというので、やってみましたが、息子の決まりがあり、オムツを履く時はパンツをしないと頑なに決めているようで、拒否されました)。
5edad9f21e9d7
おむつ卒業してすぐの頃は外出先のトイレでは浅めにではなく逆に奥のほうに座らせていました!
うちの子たちはそのほうが安心感があったみたいです😊
今は子どもたちは4歳と2歳9ヶ月で、2人とももう浅く座っても大丈夫みたいですが🙆🏻♀️
6185ef83e69da
🧸さん
なるほど、家の便座で奥の方に座った方が安定するかやってみます!
60b5bd46701f6
ゆるくトイトレ中なのですが、念のために携帯用補助便座を持ってます🥳
使うか分かりませんが、補助便座ないところも多いですもんね🥺
6185ef83e69da
さきさん
さきさんのコメント見て、早速携帯用便座をポチりました!
5bb56e59cee5b
男の子ですよね?なら立っておしっこさせてみればどうですか?
上の2人は男の子で、立っておしっこできるから一度も外出中にトイレを悩んだことがないでした。まだ小さいときに、こっちでチンチン抑えています。
娘の時は仕方がなく、トイトレかた便座の問題とぶつかって、私は深く座れさせて、膝を最初に押さえていました。でも怖がるなら、難しいかもですね。
6185ef83e69da
シャさん
コメントを見て、夫に立ってトイレをする方法を教えてほしいと頼みました。立ってトイレができればさほど大きな問題にはならなそうですね。
確かに、落ちちゃう。。と怖がるので深く座るのも難しいですかね。
5c8f15a5a0ff6
5歳の息子がいますが、立っておしっこしてます!
子供トイレ行っても男の子用に立ってする便器置いてあるので、立っておしっこすること覚えてくれると楽です。
慣れない間は私が飛び散らないように、ちんちん抑えてました。
6185ef83e69da
みかん🍊さん
立っておしっこする方法を夫に教えてほしいと頼みました。私が仮にやるとしても、チンチンを私が固定すればいいですね!
6030370e36cff
うちは家のトイレで補助便座なしで浅めに座るのを何度か試して慣らしてから外のトイレでも浅く腰掛けて用を足す方法を教えました。立ち便器の使い方は夫が一緒の時に男子トイレでやってもらって慣らしました。トレパン履き始めた時は子ども便座のある外出先を2回ほど選んで行き子どもの自信をつけさせて、大人の便座でもできるように家で練習しようと声をかけて、大人の便座で用を足す練習をしました。よかったら試してみてください。
6185ef83e69da
ただこさん
コメントを見て夫に立っておしっこする方法を教えてもらいたいと頼みました。徐々に補助便座に慣れていったら大人の便座でも出来るように練習してみます!
6140253f71907
うちは女の子ですが、浅めに座らせてます。
両脇もって支えてますが
体格が良いのか?自分で落ちない場所に座って1人でできるようになりました。
92㌢でもうすぐ3歳です。
6185ef83e69da
まやさん
同じくらいですね。身長もうちも94センチ弱なので、同じくらいです!
浅めに座るのは怖がってしまい、ダメでした。落ちちゃうーと言って出るものも出なくなっていました。怖がりなんかもです😅