66e5abdd8cad9
ニューボーンフォト、お宮参り、100日祝い、ハーフバースデー、1歳バースデー、初節句と色々なイベントに伴う記念撮影があると思います。しかし、これら全てを写真館で撮影するとなると中々の金額に…。イベントによっては個人撮影で済ます事もあると思うのですが、皆さんはどれを写真館で撮影しましたか? また、ニューボーンフォトはいつ頃撮るのがオススメですか?
63d4890514eb8
お宮参りと初節句はスタジオ撮影しませんでしたが、それ以外はなんだかんだスタジオ撮影しています📷✨
ニューボーンフォトは〜2週間以内がとくにオススメされています👶🏻💗
65589e549d26e
私はそのイベントは写真館は使ってないですけど、使うとしたらお宮参りと100日祝いですかね!
あとは私は七五三は今後撮ると思います!
昔からのしきたり?みたいなところではあるので、撮るならしっかり撮ってもらうのが良いかなと思いました!
上手な言い方が見つかりませんが、それ以外は正式な、というわけではなく、ちょうど半年だしお祝いしよう!とか誕生日だから!とか、ただの記念?なだけなので、写真館でなくて良いかな、みたいな感じです!
657e2488e0d6e
うちはお宮参りだけです!
コロナ禍まっただ中だったというのも
ありますが…💦
次スタジオで撮る予定なのは
七五三ですー!
同じ頃下の子がお食い初めなので
下の子のお食い初めも撮ろうかなと🙌
665da35e30b77
ニューボーンフォトは生後3週間の時に、カメラが好きな友人に撮ってもらいました!
お宮参りはセルフで三脚もって撮ろうと思ってます☺️
(祝着ないのでベビー袴を着せて。そうすれば着付け代もかからないと思ったので)
今思えば、写真館で撮ったことないですね😂😂
6030370e36cff
うちはお宮参りは近くの神社に出張カメラマン来てもらい撮影してもらいました。子どもはベビードレスで洋装だったので、お食い初めの時はお食い初めの会食前に写真館で着物(掛け着)で子ども一人と家族3人での写真を撮りました。
それ以外、うちは家族でセルフで撮っています。義父がカメラが趣味で一眼レフを持ち歩いている人なので、生まれた1週間後の昼に命名式として義両親と私の兄を呼んで仕出し弁当食べてお祝いしました。その時に、義父にたくさん写真撮ってもらいました。ハーフバースデーは子ども連れて初旅行に軽井沢行ったので、自分たちでたくさん写真撮りました。1歳の誕生日は家の中飾り付けて、スマッシュケーキ作って、自分たちで撮りました。初節句は義両親と実母、兄を呼んで仕出し弁当食べたので、義父に写真撮ってもらいました。
どんな行事を写真に残したいかで変わってくるので、まずは夫婦で話し合って予算とタイミングを産前に相談しておくといいですよ。参考になればと思います。
5f73a5cb6b915
お食い初めだけプロのカメラマンを呼びました。
スタジオ撮影はラブグラフの安いやつだけやったことあります!